エキス †
種類 | 説明 |
マインドエキス | マインドコアの欠片。使用すると精神力が回復する |
- 冠詞なし、レア度によって精神力の回復量がことなる
レア度(1) | レア度(2) | レア度(3) |
精神力回復(小) | 精神力回復(中) | 精神力回復(大) |
50%回復 | 75%回復 | 100%回復 |
- 精神力回復アイテム。長期探索には欠かせない。
- レア度が上がると回復薬と同様の効果が付与される。そういう意味では、エキス=回復と考えてもいい。こっそり罠感知も出来る。
- 回復量は固定値。精神上昇の装飾をつけても変わらない。
書物 †
種類 | 説明 | |
解呪の書 | 使用すると呪い状態が解除される | |
千里眼の書 | 視力を向上させる魔法書。使用するとアイテムの位置がわかる | |
地獄耳の書 | 聴力を向上させる魔法書。使用すると敵の位置がわかる | |
武器強化の書 | 使用すると武器が強化される | 10:精錬(武器),30:鍛錬(武器),50:匠業(武器) |
防具強化の書 | 使用すると防具が強化される | 10:精錬(防具),30:鍛錬(防具),50:匠業(防具) |
時空の書 | 空間転移の力を秘めた魔法書。使用すると精神世界から脱出できる | |
炎の書 | 属性攻撃の力を秘めた魔法書。使用すると周囲に属性ダメージを与える | |
氷の書 | 属性攻撃の力を秘めた魔法書。使用すると周囲に属性ダメージを与える | |
雷の書 | 属性攻撃の力を秘めた魔法書。使用すると周囲に属性ダメージを与える | |
毒の書 | ステータス異常を秘めた魔法書。使用すると周囲にステータス異常を与える | |
麻痺の書 | ステータス異常を秘めた魔法書。使用すると周囲にステータス異常を与える | |
眠りの書 | ステータス異常を秘めた魔法書。使用すると周囲にステータス異常を与える | |
暗闇の書 | ステータス異常を秘めた魔法書。使用すると周囲にステータス異常を与える | |
即死の書 | 即死の効果を秘めた魔法書。使用すると一定確率で周囲の敵が即死する | |
謎の書 | 謎の古代文字で書かれた魔法書。使用するとランダムで何かが起こる |
冠詞 †
冠詞レア度(1) | 冠詞レア度(2) | 冠詞レア度(3) | 冠詞レア度(4) | 冠詞レア度(5) | ||||
ボロボロの | 普通の | 綺麗な | ||||||
湿った | 淡く光る | 強大な | ||||||
読み難い | 有り触れた | 魔術師の | ||||||
薄汚れた | 平凡な | 魔力を秘めた |
- 範囲効果型の消費アイテム。攻撃系の書は範囲が狭い(自分から縦横斜めに2マスまで)。
- 総じてあまり有用性のあるアイテムではないが、解呪や時空は1つあると安心。いざという時の保険に。
- 武器・防具強化の書はある種のボーナスアイテム。使うだけで強化値が1〜3ほど上がる。
- 謎の書は罠感知や解呪、強化といった有用な効果も出ることがあるが、たまに時空が発動する点に注意。
- レア度で変わるのは特性のLvのみ。複数の効果が発生することはない。
武器 †
種類 | 攻撃力 | 説明 |
ナイフ | 4 | 殺傷能力の低い片刃の短刀 |
ダガー | 5 | 非力な者でも容易に扱える諸刃の短刀 |
サーベル | 6 | 激しい打ち込みにも耐え得る湾刀 |
カタナ | 7 | 日本で独自の発展を遂げた刀剣。鋭い切れ味を誇っている |
宝石剣 | 5 | 宝石で出来た煌びやかな剣。攻撃力は低いが価値は非常に高い |
斬鉄剣 | 8 | 頑丈な鉄をも切り裂くとされる威力の高い刀剣 |
銘刀コテツ | 10 | 伝説の刀匠”井之上”が鍛え上げた剣 |
金剛刀 | 12 | 金剛石で造られた剣。頑丈なだけでなく切れ味も鋭い |
- レア度普通(2)の攻撃力です。
冠詞 †
- レア度=特性の付加できる数
冠詞レア度(1) 冠詞レア度(2) 冠詞レア度(3) 冠詞レア度(4) 冠詞レア度(5) 切れ味の鈍い 普通の 刀匠の 最高の 祝福された なまくらな 平凡な 鋭く光る 至高の 全てを切り裂く 安っぽい 有り触れた 高品質な 魔力を秘めた 魔神が宿る 壊れかけの 淡く光る 切れ味の鋭い 強い光を放つ 究極の
特性 †
武器に付与可能な特性
小型補正 | 小型の敵へのダメージ増加 | 10:アンチスモール,30:スモールスレイヤー,50:スモールキラー |
中型補正 | 中型の敵へのダメージ増加 | 10:アンチミドル,30:ミドルスレイヤー,50:ミドルキラー |
大型補正 | 大型の敵へのダメージ増加 | 10:アンチラージ,30:ラージスレイヤー,50:ラージキラー |
火属性 | 攻撃時炎ダメージで追撃 | 10:炎攻撃,30:烈火,50:猛火 |
氷属性 | 攻撃時氷ダメージで追撃 | 10:氷攻撃,30:凍結,50:永久凍土 |
雷属性 | 攻撃時雷ダメージで追撃 | 10:雷攻撃,30:雷撃,50:雷神 |
暗闇属性 | 攻撃時一定確率で暗闇 | 10:暗闇,30:暗黒,50:漆黒 |
麻痺属性 | 攻撃時一定確率で麻痺 | 10:痺れ,30:麻痺,50:不随 |
睡眠属性 | 攻撃時一定確率で睡眠 | 10:眠気,30:睡眠,50:爆睡 |
毒属性 | 攻撃時一定確率で毒 | 10:毒攻撃,30:猛毒,50:致死毒 |
即死属性 | 攻撃時一定確率で即死 | 10:致命,30:絶命,50:直死 |
吸収 | ダメージの一部をHPに吸収 | 10:ドレインライフ(40%),30:ライフイーター(60%),50:ヴァンブリック(80%) |
防御無視 | 敵の防御力無視 | 10:ペネトレーション |
必中 | 攻撃命中率上昇 | 10:ブルズアイ |
範囲攻撃 | 範囲攻撃を行う | 10:アウトレンジ(前方3マス),30:オールレンジ(周囲8マス) |
呪い耐性 | 武器が絶対に呪われなくなる | 10:天使の祝福(武器) |
劣化耐性 | 武器が絶対に劣化しなくなる | 10:金メッキ(武器) |
- 総じて言えることだが、単純な強化数値が高ければ特性なしでも割と問題なし。
- 攻撃の命中率は必中以外で補えないので、ミスを嫌うなら最重要。銃の命中率には関係しない。
- 呪いを受けると全ての特性が失われてしまうので、呪い耐性があると安心。
- 各属性は(プレイヤーの攻撃-敵の防御)×スキルによる割合分のダメージ(約30〜80%ほど)が追加。物理耐性の影響は受けず、属性耐性で軽減。耐性Lv3だと無効化される。
- 吸収は与ダメ×割合で回復なので攻撃力が高いほど多くHPを吸う。毒や地雷、精神切れのダメージも回復できるので使いやすい。
- 防御無視は単純な防御力無視。物理耐性は貫けない。敵の防御が低め(高くても100未満くらい?)で、耐性での軽減が最大75%減ほどであることを考えると…?
- 小〜大型補正は最弱のアンチでも目に見えてダメージが増える(最小で2倍、最大だと4倍ほど)。この効果は吸収や属性ダメージにも乗る。
- バステ系は最終的にはバステを与える前に殺す事がほとんど。攻防数値が心許ない間はどれもそこそこ使える。
- 範囲攻撃は主に召喚系の行動を取るコアやキーパーを相手にする時に便利。まあ、呼ばれるのは所詮雑魚なので微妙。むしろ、敵の方を向かなくても攻撃出来ることが重要か。
- 強化数値はジェムさえ払えば簡単に取り戻せるので、劣化耐性はあまり有難みがない。どうしてもイヤなら付けるのもアリ。
薬品 †
種類 | 説明 |
回復薬 | 使用するとHPを回復する水薬 |
毒治療薬 | 使用すると毒を治療する水薬 |
暗闇治療薬 | 使用すると暗闇を治療する水薬 |
麻痺治療薬 | 使用すると麻痺を治療する水薬 |
敏捷の薬 | 使用すると一定時間速度を上昇させる水薬 |
罠感知の薬 | 使用すると一定時間トラップが見えるようになる水薬 |
無敵薬 | 使用すると一定時間無敵状態になる水薬 |
炎の魔法薬 | 属性攻撃の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
氷の魔法薬 | 属性攻撃の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
雷の魔法薬 | 属性攻撃の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
毒薬 | ステータス異常の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
麻痺薬 | ステータス異常の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
睡眠薬 | ステータス異常の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
暗闇薬 | ステータス異常の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
即死薬 | ステータス異常の効果を秘めた水薬。主に敵に投げて使う |
冠詞 †
冠詞レア度(1) | 冠詞レア度(2) | 冠詞レア度(3) | 冠詞レア度(4) | 冠詞レア度(5) | ||||
ドロドロした | サラサラした | 光り輝く | 魔力を秘めた | |||||
安っぽい | 普通の | 高級な | 神々しい | |||||
刺激臭の強い | 有り触れた | 滑らかな | 最高の | |||||
濁った | 平凡な | 虹色の | 極彩色の |
- 大まかに分けて回復薬(自分で使う)と攻撃薬(敵に投げる)の2種類に分類される。レア度によって複数の効果を持つが、回復と攻撃が混合することはない。
- ほとんどは気軽に使っていいor即捨てていいレベルだが、罠感知だけは意外と便利。
- 薬品を含む消費アイテムの炎・氷・雷ダメージは特性のレベルによって固定。1でも耐性なしなら確実に100当たるので序盤は使える。
装飾品 †
種類 | 説明 |
指輪 | 指につける装飾品 |
腕輪 | 腕に装着する装飾品 |
護符 | お守りとして首から下げるアミュレット |
冠詞 †
冠詞レア度(1) | 冠詞レア度(2) | 冠詞レア度(3) | 冠詞レア度(4) | 冠詞レア度(5) | ||||
ボロボロの | 普通の | 職人の | ||||||
壊れかけの | 平凡な | 高品質な | ||||||
安っぽい | 有り触れた | 精巧な | ||||||
錆びついた | 淡く光る | 鋭く光る |
特性 †
武器獲得 | 武器のドロップ率上昇 | 10:強欲(武器),30:貪欲(武器),50:渇欲(武器) |
防具獲得 | 防具のドロップ率上昇 | 10:強欲(防具),30:貪欲(防具),50:渇欲(防具) |
装飾品獲得 | 装飾品のドロップ率上昇 | 10:強欲(装飾品),30:貪欲(装飾品),50:渇欲(装飾品) |
銃器獲得 | 銃器のドロップ率上昇 | 10:強欲(銃器),30:貪欲(銃器),50:渇欲(銃器) |
薬品獲得 | 薬品のドロップ率上昇 | 10:強欲(薬品),30:貪欲(薬品),50:渇欲(薬品) |
書物獲得 | 書物のドロップ率上昇 | 10:強欲(書物),30:貪欲(書物),50:渇欲(書物) |
魔石獲得 | 魔石のドロップ率上昇 | 10:強欲(魔石),30:貪欲(魔石),50:渇欲(魔石) |
エキス獲得 | エキスのドロップ率上昇 | 10:強欲(エキス),30:貪欲(エキス),50:渇欲(エキス) |
精神力上昇 | 最大精神力が上昇 | 10:ソウルプール(+50),30:ソウルフォース(+100),50:ソウルストリーム(+200) |
トラップ回避 | 一定確率でトラップを無効化 | 10:シーフ,30:ローグ,50:ニンジャ |
再生 | 一定間隔毎にHP回復 | 10:キュア,30:リジェネレート,50:ヒーリング |
呪い耐性 | 装飾品が絶対に呪われなくなる | 10:天使の祝福(装飾) |
- 合成不可なので組み合わせは運次第。いくつか獲得して使い分けるのが吉。
- 基本的には罠回避がメイン。後半に行くほど罠を踏む回数が増えるので、これの有無は大きい。
- 獲得系は敵を倒した時のドロップ率を上げる。強欲でも体感で分かる程度には落ちやすくなる。
- 精神力上昇は単純に探索出来る時間が延びる。HPと違い、精神力はLvを上げても変わらないので一考の余地あり。
- 再生は序盤ならそこそこ有用。武器に吸収がある場合はほぼ不要で、防具が強い場合もHPが減らないので微妙。
- 呪い耐性は、防げるのが装飾の呪いだけなのでこれのみだと完全に不要。高レベルのトラップ回避等と一緒にあってこその特性。
銃器 †
種類 | 攻撃力 | 説明 |
ハンドガン | 片手で射撃するためにデザインされた小型の銃器 | |
マグナム銃 | マグナム弾が装填された銃。高い破壊力を秘めている | |
黄金銃 | 黄金で出来た銃。実用性よりも骨董価値を重視している |
冠詞 †
- レア度=特性の付加できる数
冠詞レア度(1) 冠詞レア度(2) 冠詞レア度(3) 冠詞レア度(4) 冠詞レア度(5) ボロボロの 普通の 殺し屋の 最高の 錆びついた 平凡な 鋭く光る 至高の 安っぽい 有り触れた 高品質な 魔力を秘めた 壊れかけの 淡く光る 精巧な 強い光を放つ
特性 †
小型補正 | 小型の敵に追加ダメージ |
中型補正 | 中型の敵に追加ダメージ |
大型補正 | 大型の敵に追加ダメージ |
火属性 | 攻撃時炎ダメージ追加 |
氷属性 | 攻撃時氷ダメージ追加 |
雷属性 | 攻撃時雷ダメージ追加 |
暗闇属性 | 攻撃時一定確率で暗闇 |
麻痺属性 | 攻撃時一定確率で麻痺 |
睡眠属性 | 攻撃時一定確率で睡眠 |
毒属性 | 攻撃時一定確率で毒 |
即死属性 | 攻撃時一定確率で即死 |
吸収 | ダメージの一部をHPに吸収 |
防御無視 | 敵の防御力無視 |
必中 | 攻撃命中率上昇 |
- 銃の攻撃力は固定値。種類とレア度で変動するが、大体40〜70程度。
- 撃った弾丸は補充出来ないので、完全な使い捨て。装備出来る魔石のようなもの。
- 武器が弱い序盤なら遠距離でそこそこの火力なので便利。高レベル相手になると主に状態異常の付与用となる。
- 物理扱いなので、物理耐性で軽減される。
防具 †
種類 | 防御力 | 説明 |
ガード | 2 | 最低限の攻撃を保護する為の簡易盾 |
バックラー | 3 | 持ち運びの容易な小型の丸盾 |
シールド | 4 | 大きな鉄製の盾 |
水晶盾 | 5 | 水晶で出来た美しい盾 |
黒曜石の盾 | 6 | 黒曜石で造られた頑丈な盾 |
宝石盾 | 2 | 宝石で出来た煌びやかな盾。防御力は低いが価値は非常に高い |
金剛盾 | 7 | 金剛石で造られた盾。頑丈なだけでなく非常に軽い |
イージス | 8 | 精神世界によって具現化された空想上の盾 |
- レア度普通(2)の防御力です。
冠詞 †
- レア度=特性の付加できる数
冠詞レア度(1) 冠詞レア度(2) 冠詞レア度(3) 冠詞レア度(4) 冠詞レア度(5) ボロボロの 平凡な 職人の 強い光を放つ 祝福された 安っぽい 有り触れた 鋭く光る 至高の 守護神の 壊れかけの 淡く光る 高品質な 魔力を秘めた 魔神が宿る 錆びついた 普通の 頑丈な 最高の 究極の
特性 †
小型補正 | 小型の敵のダメージ軽減 | 10:スモールデフ,30:スモールガード,50:スモールプロテクト |
中型補正 | 中型の敵のダメージ軽減 | 10:ミドルデフ,30:ミドルガード,50:ミドルプロテクト |
大型補正 | 大型の敵のダメージ軽減 | 10:ラージデフ,30:ラージガード,50:ラージプロテクト |
火属性 | 炎ダメージ軽減 | 10:炎耐性,30:炎防護,50:炎遮断 |
氷属性 | 氷ダメージ軽減 | 10:氷耐性,30:氷防護,50:氷遮断 |
雷属性 | 雷ダメージ軽減 | 10:雷耐性,30:雷防護,50:雷遮断 |
暗闇属性 | 一定確率で暗闇を防ぐ | 10:暗闇耐性,30:暗闇防護,50:暗闇遮断 |
麻痺属性 | 一定確率で麻痺を防ぐ | 10:麻痺耐性,30:麻痺防護,50:麻痺遮断 |
睡眠属性 | 一定確率で睡眠を防ぐ | 10:睡眠耐性,30:睡眠防護,50:睡眠遮断 |
毒属性 | 一定確率で毒を防ぐ | 10:毒耐性,30:毒防護,50:毒遮断 |
即死属性 | 一定確率で即死を防ぐ | 10:即死耐性,30:即死防護,50:即死遮断 |
呪い耐性 | 防具が絶対に呪われなくなる | 10:天使の祝福(防具) |
劣化耐性 | 防具が絶対に劣化しなくなる | 10:金メッキ(防具) |
最大HP上昇 | HPの最大値が上昇 | 10:ライフプール,30:ライフフォース,50:ライフストリーム |
- 武器以上に基本の強化数値が大事。一定値を超えるとそもそもノーダメージ=属性・バステも無効となる。
- 数値の高さ=被ダメの有無で特性の有効性が大きく変動する。
- 即死攻撃を防ぐ即死耐性、特性無効化を防ぐ呪い耐性は特に重要。
- 被ダメなしの場合、即死耐性は不要。呪いは罠があるため、そちらの対策であると嬉しい。
- 補正・属性は被ダメが割合でカットされる。補正は最大で75%ほど、属性は完全無効となる。
- 数値が高くなるほど意味を失い、最終的には全く不要となる。
- 炎耐性のみ、罠の地雷に対応している。炎遮断で無効だが、これのみではまず死なないので、やはり数値不足の際のみ有効と言える。
- バステ系は特に睡眠・麻痺が脅威。高難度になると完封されることも多々。毒・暗闇も怖いが、まだ行動出来るだけマシか。
- 最終的に敵からは全く受けなくなるので、罠対策用となる。なお、これら以外の罠はどう頑張っても防げない。
- 劣化耐性もバステと同様の扱い。固定能力で劣化を持つ敵もいるので、甘く考えてるとガリガリ削られる。
- ノーダメージならそもそも劣化しない。よって罠対策用。武器よりも数値が重要&枠が余り易いので、とりあえず入れて損はない。
- HP上昇は固定値上昇。レベル・装備が弱い間はなかなか便利。
- 高レベルで見ると微量&防御さえあれば何とでもなるので、ほぼ不要。
魔石 †
種類 | 説明 |
炎の魔石 | 属性攻撃の力を秘めた魔法石。命中した対象に属性ダメージを与える |
氷の魔石 | 属性攻撃の力を秘めた魔法石。命中した対象に属性ダメージを与える |
雷の魔石 | 属性攻撃の力を秘めた魔法石。命中した対象に属性ダメージを与える |
毒の魔石 | ステータス異常の効果を秘めた魔法石。命中した対象にステータス異常を与える。 |
麻痺の魔石 | ステータス異常の効果を秘めた魔法石。命中した対象にステータス異常を与える。 |
眠りの魔石 | ステータス異常の効果を秘めた魔法石。命中した対象にステータス異常を与える。 |
暗闇の魔石 | ステータス異常の効果を秘めた魔法石。命中した対象にステータス異常を与える。 |
即死の魔石 | 即死の効果を秘めた魔法石。命中した対象にステータス異常を与える。 |
謎の魔石 | 謎の力を秘めた魔法石。命中した対象にランダムで何かが起こる。 |
冠詞 †
冠詞レア度(1) | 冠詞レア度(2) | 冠詞レア度(3) | 冠詞レア度(4) | 冠詞レア度(5) | ||||
ひび割れた | 普通の | 綺麗な | ||||||
安っぽい | 淡く光る | 鋭く光る | ||||||
欠けている | 有り触れた | 高品質な | ||||||
薄汚れた | 平凡な | 魔術師の |
- 回数制の消費アイテム。感覚としては装備出来ず固定攻撃のついてない銃器。
- 使用回数を全て使い果たしても、0の石を投げ当てることで使用出来る。
- 書物同様、レア度が上がっても特性は1種類のみ。使えるのは装備が整わない序盤くらいか。