| 
 Out Vegetables アウトベジタブルズ (攻略)  | 
共通
・各EDについて
 第6シーズンに行くには第5シーズンで1位をとる必要がある。(ラグドールイベントを進めていくと1位をとる事が可能に)
 第6シーズンの客船キングキャッスルに入ると怪盗団エンド。そして、成功を(全てのヒロインと出会い?)収めると大怪盗団エン ド
 と瑠流エンド(瑠流イベントを全て見る事?)
 客船キングキャッスルに入らないと、ミライ一般エンド、巴一般エンド。ミライのイベントを最後まで(過去編?)進めるとミライ怪盗 エンド。巴のイベントを最後まで(過去編?)進めると巴怪盗エンド。上記二つを達成すると羽ばたたく二人エンド。上位をとると?() ラ グドールイベントを見る(第4シーズンまでに上位に)らしいです。新たな弟子エンド。
 ・獲得怪盗Pについて
  獲得怪盗P=(活動中獲得P+アクションコンボ+結果コンボ)×難易度倍率*+財宝P合計+財宝コンボ
  難易度倍率...(A=1.2 B=1 C=0.75 D=0.5 E=0.2 F=0.1 )
  より、低難易度の場合財宝を一気にとることを推奨。
  高難易度の場合、何回かに分けてポイント取得することで、結果コンボで稼げる。
・エリアアクションについて
 
 
| 説明 | |
| 探索 | クリアポイントを下回っても何も起きない。お宝が隠されていることも多い。邪魔カードなど、不要なカードを捨てる戦術も... | 
| 鍵 | クリアポイントを下回ると通行止めに。お宝が隠されていることも多い。 | 
| 通路 | クリアポイントを下回ると警報が鳴る。 | 
| 罠 | クリアポイントを下回ると警報が鳴り、通行止め、山札が10枚程度減る。と踏んだり蹴ったり。 | 
| 警備 | クリアポイントを下回ると問答無用で怪盗活動失敗。エンカウント戦もこれ。 | 
・エリアステートについて
| 説明 | |
| 警報 | 最初の一回は必要怪盗ポイント+2、その後一回鳴るごとに+1。 マップ上でランプマークが付いているエリアは警報が鳴っている状態になっている。 怪盗活動を行うと(成功失敗関わらず)、そのエリアは警報状態になる。3ターンで消える。  | 
| ライバル | マップ上に旗マークが付いているエリアにはライバル状態になる。(+8) ライバル出現はランダムなのでSave&Loadで回避可能。 イベントを進めるにはわざとライバルがいるエリアに進出することも必要。  | 
・お宝について
 お宝にはランダムと固定があります。(ランダムがあることを知らずに攻略作って涙目になりました)
 ランダムのお宝もゲーム開始時に決まるようなのでSave&Loadは無駄です。
 情報収集1回するとそのエリアのの残りのお宝数が表示されます。
 怪盗活動画面でお宝アイコンにマウスオーバーするとそのお宝が何か表示されます。
・ライバルの活動について
    ライバルがお宝を奪ったり、建物を警戒させたりするのは週ごとのランダムなので、Save&Loadで回避可能。
 全部のお宝を入手することも出来る模様。










