Яндекс.Метрика

Tsuki no Michibiki Kumo Haruka 弓張月の導き雲はるか (攻略) 

幼竜期のフレイアとの会話が後々の性格分岐に大きく影響します。
ゲームを進めていくとフレイアとの会話や選択肢が出現。
選択肢はフレイアを“甘やかすもの”と“厳しくしつけるもの”が。
選択肢が現れたらまずはセーブしてください。

(1)別に悪気はありませんの天然無茶ぶりお嬢様タイプ
 甘やかしまくると、こーゆー成竜に成長します。
(2)想定外の事が起きるとはわわになる一見知性派タイプ
 厳しすぎるとこうなります。
(3)成長してほしくないそんなあなたの幼竜期のままタイプ
 アメとムチ平等に与えると、幼竜のまま成長しません。
(4)小説のお姫様にあこがれるマイペースなほんわかタイプ
 選択肢以前に、フレイアと会話しないでいるとこーなります。

もちろんCGコンプリートのためにもフレイアとの会話は重要です。
どんなタイプでも、成長後も彼女をほったらかしにしないようお願いします。

件の飴と鞭の選択肢、以下に纏めます。
全部で10件あります。

(01)逢竜の儀
甘い答 『人形は今度買ってあげるよ』
厳しい答『わがまま言うなよ』

(02)街の賑わい
甘い答 『フーはやさしいな』
厳しい答『フー、キャンディは嫌いか?』

(03)可愛いもの
甘い答 『かわいいな、これ』
厳しい答『使いづらくないか?』

(04)くんれん
甘い答 『そんなに焦ることはないよ』
厳しい答『うん。もっと強くならなくちゃな』

(05)卵サンド?
甘い答 『カルシウムは、必要だ』
厳しい答『やっぱり、殻なしのほうがいいかな』

(06)いつものウィロー2
甘い答 『俺には分からないよ』
厳しい答『時には、違う人とおしゃべりしたいんじゃないかな?』

(07)遠くを見るの
甘い答 『その時は、俺を乗せて飛んでくれよ』
厳しい答『まだまだ、先の話だろ』

(08)子猫とフレイア
甘い答 『かわいい子猫だな』
厳しい答『魚は、子猫のために残したのか』

(09)きれいなものとは?
甘い答 『俺に訊かなくても、フーはもう分かってるだろ?』
厳しい答『この村はオアシスだから、みんなの役に立ってることを自慢に思ってるってことじゃないかな?』

(10)フレイアの見た世界
甘い答 『上手に描けてるな』
厳しい答『かわいい物を描きたいって言ってなかったか?』

尚、フリーパートで『フレイアと話す』を選ばないと、
(01)と(05)以外は出てきません。だから、
【お嬢様タイプ】狙いならフレイアと話しまくって甘やかしまくり、
【知性派タイプ】狙いならフレイアと話しまくって厳しく接し、
【幼竜のまま】狙いならフレイアと話しまくって飴と鞭が平等かをメモ帳にでも記録し、
【ほんわかタイプ】狙いならフレイアと一切会話せず飴と鞭を一つずつにすれば、
全てのタイプのフレイアを平等にクリアできます。
また、【ほんわかタイプ】に成長した後は、フレイアと話すようにしていかないと
見逃すイベントやCGがあります。

レベル関連の称号
全キャラレベル60にまで上げれば全て取得できます。

各属性スキル関連の称号
各属性のスキルを最高にまで上げれば全て取得できます。
ギルドでSPリセットした方が良いかもしれません。
氷属性だけ、ちょっと面倒臭いです。

後は、戦闘勝利回数、最高ダメージ、所持金、依頼をこなした回数、
作った武器の種類数、称号の数、竜使いのスキル、迎えたタイプのエンディング、
これら全て数をかき集めていけば取得できます。

大変なのは連続HIT数と連続KILL数です。

俺の発見した連続HIT51以上の称号取得条件を以下に纏めます。

武器は全キャラ外す

フレイアのサンダーフレア、ツーヤのコールドスロー、ケイリーのフレア
この三つはLV3まで上げておく。
その他のスキルは全てレベルを1に押さえておく(必要ならばSPリセットする)

ステージは『LV41;覇気を纏う竜』を選ぶ

第一ラウンド
魔法のみでタール以外全て撃破する。

タールを倒す前にハイエンゲージで絆を満タンにする。
その後タールを撃破。

第二ラウンド
まず最初の一回、魔法でモンスター達を倒す。

二回目、サンダーフレアとフレアを使う。
ストームドラゴンがアクティブゾーンに入る。
同時にツーヤちゃんのコールドスロー(LV.3)で
ストームドラゴンの行動を遅延させる。

マリンにハイエンゲージを使わせながら、スティンガーアローでHIT数を稼ぐ。
他二名は魔法も技も使わず通常攻撃のみ。

ストームドラゴンの待機カウンターが1になったら再びコールドスロー。
これを繰り返す。

HIT数が33以上の状態でラファガブリザードが使えるならば、使用。
そーでないならスティンガーアローでもう少し稼ぐ。

HIT数が38以上の状態でブリザードが使えるなら、使用。
これでトドメを刺す。

これで51HIT以上は取れます。
祖竜がアクティブケージに入ると同時に遅延させるのが大事です。

以上です、よろしくお願い致します。
次は連続KILL31以上を攻略します。

タイトル通りです、連続KILL31以上がどーしても取れません。
30ジャストなら取れんすけど…。

全キャラレベルは最大まで上げる、スキルも。

全キャラ最強装備。

ステージ『Lv.18 考古学者を探せ』

順調に雑魚を一撃で一体ずつ倒す。

最後のウーズ達は魔法、もしくはエンチャント○○○で一体ずつ倒していく。

これで30KILL出せます。

あともう一つ。
ステージ『Lv.27 雪山に舞う黒龍』

ハイエンゲージで絆ゲージを溜めていきながら雑魚を一体ずつ丁寧に倒していく。
レベルもスキルも装備も最強ならボスの黒龍すら、
バーストショットやスティンガーアローやグランドアッパーなどの一撃で倒せるはず。

でもボスの黒龍だけ倒したあと一回、生き返る。
しかもさっきより強くなっており今度こそ一撃では倒せない。

この時のために溜めまくった絆ゲージを使う。
ドラゴンライドで一撃で葬る。

こんな感じです。
最初の黒龍を溜めまくった絆ゲージを使ってドラゴンライドで倒しても良いです。

でも称号取得条件は(恐らく)連続KILL数30匹を“超える”ですからねぇ…。
超えるって事は、30超って事ですよね。
30超は30を含まないですよね。
30を含むんであれば“30以上”ですよね。
含んでないんであれば31以上ですよね。