Яндекс.Метрика

Mabino Style マビノ×スタイル (攻略) 

(1)ノゾミ編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <No.1/プロローグ>

選択肢はありません。
読み進めるだけですが、
しかし、初回プレイ時の達成度は97.56%で、100%にはなりません。

全てのエンディングを終えて(=ヒナノ編を終える)から
再度、「New Game」を選んでゲームを進めると
マリィ先生からカードを「デスティニー」と「スキップ」の2枚
もらうように変更されていて、その部分を終えると、100%になります。

ちなみに初回プレイ時は、「デスティニー」しかもらえません。

   <ノゾミ編(Ⅰ)/No.2/魔法の練習はご迷惑>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢3つを選ぶ事で100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅱ)/No.3/ノゾミと父のグリモワール>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅲ)/No.4/デートに忍び寄るお邪魔虫>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅳ)/No.5/課題は真面目にやりましょう>

選択肢を全て選んで進める事で、100%になります。
選択肢の分岐は、下の表のようになっています。

Q1:課題が大変そうなノゾミに
手伝って
あげようかな?
応援だけに
しておくか……













シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
Q3:大変そうなノゾミを見て
 
課題を手伝おう! 様子を
見ようか……
Q2:魔法で課題を片付けようとするノゾミに シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
じゃあ、
ノゾミちゃんお願い
俺がやるよ まじめにやった方が
いいと思うよ?
Q3に戻る
















「ファスト」のカードを
選んで失敗する場合と
「ファスト以外」のカードを
選んで失敗する場合の
二通りあります。
ストーリー終了

   <ノゾミ編(Ⅴ)/No.6/グヴィディオン大会での出来事>

先に進むためには、<Q1>と<Q2>で正しい選択肢を選ばねばなりません。
間違うと、ゲームオーバーになり<ノゾミ編(I)>から再スタートになります。

正しい選択肢は、
<Q1>は「それもいいかもね」で、
<Q2>は「ノゾミを抱きしめる」です。

ただ、初回プレイ時は、選択肢を全て選んでも
達成度は99.43%で100%にはなりません。

「フライ」のカードを持っていると、試合前にテキストが追加されていて
それを読むと100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅵ)/No.7/退学するなんて…嘘だよね?>
   <ノゾミ編(Ⅶ)/No.8/極楽風琴鳥のワンド>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅷ)/No.9/暁の柱へ…>

おそらく初回プレイでは
ワンドアクションの成功と失敗で98.55%で、100%にはなりません。

「フライ」のカードを持っていると、柱へ移動中と学院に帰ってくる時に
テキストが追加・変更されています。

「フリーズ」のカードを持っていると、極楽風琴鳥と戦う時に
<ワンドアクション>が追加されます。

上記のイベントとワンドアクションの成功と失敗をこなすと100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅸ)/No.10/本当に望んでいること>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <ノゾミ編(Ⅸ)/No.11/決意、それから…>

選択肢を全て選んで進める事で、100%になります。

先に進むためには、<Q1>と<Q2>で正しい選択肢を選ばねばなりません。
間違うと、ゲームオーバーになり<ノゾミ編(I)>から再スタートになります。

正しい選択肢は、
<Q1>は「《メモリー》のカード」で、
<Q2>は「みとめてもらいたかったんだ」です。

選択肢の分岐は、下の表のようになっています。

Q1:どちらのカードを使う
   
《メモリー》のカード 《オブリビオン》の
カード
 
Q2:ノゾミの考えは? ある日の放課後
ノゾミと会うが
話さずに行ってしまう
みとめてもらい
たかったんだ
お父さんに
会いたかったんだ
俺に
惚れてたんだ












ノゾミは目覚めない
ゲームオーバー
ノゾミ編(I)から再スタート
ストーリー進行

   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。


   《ストーリーについて》

   <No.1/プロローグ>

<ムービー(1)/アバンタイトル>
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
<ムービー(3)/プロローグ>
   ↓
ノゾミが、ノゾミの父のスピリットを呼び出す方法を見つけて試した所、
圭を召喚してしまった事を、マリィ先生に説明する。
   ↓
圭が自分の名前が「御神楽圭」で、16歳で、
この場所に来る直前に小さな女の子と話していた事以外の
記憶を失っている。
   ↓
マリィ先生から「デスティニー」のリチュアルカードをもらう。
すぐに戻る方法もないし、とりあえず、圭はこの学園で魔法の勉強をする事にする。
   ↓
ノゾミに学園を案内してもらった後、圭の部屋に連れて行ってもらう。
ノゾミに、「デスティニー」と「フロート」のカードを使ってもらう。
   ↓
<ムービー(4)/フロート発動!>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ノゾミ編(Ⅰ)/No.2/魔法の練習はご迷惑>

プロローグの時点から1ヶ月が経過している。
授業終了後に、しばらく寝て起きた所からスタート。
   ↓
寝起きの頭で情報を整理する。
突然、振動と爆発音がしたので、急いで部屋の外に出る。
   ↓
サルーンにいるアキラに
「ノゾミが魔法の勉強をしてるからだ」と説明される。
圭は、ノゾミの部屋に向かう。
   ↓
部屋を少し直した後、ノゾミは魔法を使うが、一向に成功しない。
   ↓
<Q1/魔法が成功しないノゾミに>
  「1つの魔法に集中してみたら?」
  「ガンバってね……」
  「無駄なことやめたら?」

   ↓
ノゾミが魔法の練習をしているのは、
圭を元の世界に戻すためだと聞かされる。
「一人で背負いこまず、2人で頑張ろう」と圭は答え、2人の絆は深まる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ノゾミ編(Ⅱ)/No.3/ノゾミと父のグリモワール>

「妖精事件の夜」について、マリィ先生の講義がある。
   ↓
寮へ帰る途中、他の生徒たちに噂されているのを聞く。
   ↓
ノゾミに見せたいものがあるからと、部屋に招待される。
   ↓
圭が肖像画を見ていると、ノゾミは、自分が現代の光の魔道師の娘だと教えてくれる。
光の魔道師が書いた「グリモワール」を見せてもらう。
   ↓
<Q1/圭がグリモワールを発動させた事でイジけるノゾミに>
  「触らぬ神にたたりなし…とりあえず逃げよう」
  「とりあえず、慰めてみようか」

   ↓
ノゾミを慰めて、何とか事なきを得る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<トリスメギストスの魔道師について>

トリスメギストスの魔道師と呼ばれる3人の大魔法使いがいる。

(1)光の魔道師……アーサー・ギゲルフ・レヴィ
(2)闇の魔道師……アレイスター・トート
(3)精霊の魔道師……マギ・マーリン
光の魔道師と闇の魔道師の対立があり、
滅びの時を恐れる人たちによって、闇の魔道師は追放された。

それに続くように、光の魔道師も
世界の破滅を食い止めるために旅立った。

   <ノゾミ編(Ⅲ)/No.4/デートに忍び寄るお邪魔虫>

先日、約束したとおり、ノゾミ(+トモミ)とビーチに遊びに行く。
   ↓
ノゾミをかけて、トモミと水泳勝負をするが、
双方ズルをしたために、決着がつかない。
   ↓
少し休んでトモミと話をしていると、
ノゾミが魔法の制御に失敗して飛んでいってしまう。
   ↓
ノゾミを探しに行き、ノゾミと一緒にいたヨハン・G・久遠と初めて会う。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]  


   <ノゾミ編(Ⅳ)/No.5/課題は真面目にやりましょう>

ノゾミが、授業に関係ない魔術書を読んでいたため、注意される。
罰として、マリィ先生から課題をたくさん出される。
    ↓
夜遅くまで、課題をこなす圭とノゾミ。
    ↓
徹夜で課題に取り組むが、終わらない。
    ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]  

※選択肢は、上の表に書いたので省略しました。


   <ノゾミ編(Ⅴ)/No.6/グヴィディオン大会での出来事>

ことりにグヴィディオン大会がある事を告げられ、競技場に向かう。
   ↓
気楽に見物していたが、エントリーされているのを聞き、驚く圭。
ノゾミがいないので、みんなで手分けして探す。
   ↓
百年桜でノゾミを発見。
   ↓
<Q1/大会をサボろうと言うノゾミに>
  「それもいいかもね」
  「サボるなんて良くないよ」

   ↓
ノゾミを励まして、競技場に戻る。
   ↓
ノゾミの試合が始まるが、魔法が使えない。
その試合中に突然魔法が爆発する。
   ↓
<Q2/周りが見えてないノゾミに>
  「ノゾミを抱きしめる」
  「何とか説得しないと」
   ↓
ノゾミの魔力を止め。圭は意識を失う。
   ↓
圭は、小さな女の子とカードで話す夢を見る。
   ↓
自分の部屋で目を覚ますと、目の前にノゾミがいた。
みんなが見舞いに来るが、圭とみんなで大会の記憶が異なっていた。
優勝したことりのパーティーを開くそうで、ケガ人なのに連れて行かれてしまう。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ノゾミ編(Ⅵ)/No.7/退学するなんて…嘘だよね?>

放課後、ミズキにはじまり、ギバウス寮のみんなに、ノゾミについて聞かれる。
   ↓
「ノゾミが学院を辞める」という噂が広まっているらしい。
ミズキの情報では、ノゾミは禁止された創造魔法を研究しているらしい。
また、ことりの情報では、ノゾミを封印の間でよく見かけるらしい。
   ↓
トモミに「創造魔法」「賢者の石」について説明してもらう。
   ↓
圭は心配する事しかできない。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<トモミの説明>

一般的な魔法とは、
リチュアルカードを媒体として、
カードに元々封印されている力を引き出す「カード魔法」である。

この地を訪れたトリスメギストスの魔道師は、
人に希望と新しい力を授けた。
それが、「魔力」というまったく新しい力と、
それを使う技術体系である「魔法」である

ただ、魔法は万能ではない。
それは、44枚のカードに記された事象しか起こせないからである。

トリスメギストスの魔道師が使っていた根源たる「力」、
「無から創造する力」、それが「創造魔法」である。
そして、その力の源とされているのが「賢者の石」である。

学院の生徒が、創造魔法に触れる事
……しいては、「賢者の石」を求める事は、禁止されている。

   <ノゾミ編(Ⅶ)/No.8/極楽風琴鳥のワンド>

授業の休憩中に、とっておきの情報があるとノゾミに言われて、
圭は、約束した昼休みに百年桜の下で待つ。
   ↓
待っていると、ノゾミと久遠がやってくる。
   ↓
久遠に手伝ってもらって、ノゾミはある事を知ったらしい。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ノゾミ編(Ⅷ)/No.9/暁の柱へ…>

ホウキに乗って「暁の柱」へ向かう圭とノゾミ。
   ↓
道中、圭は思い切って噂についてノゾミに聞く。
ノゾミは、学院を辞めるつもりはないし、創造魔法の研究もしてないらしい。
   ↓
暁の柱へ行ったのは、久遠から「極楽風琴鳥のワンド」について聞いたから。
そのワンドがあると、魔法が使えない者でも魔法が使えるようになるらしい。
材料として「極楽風琴鳥の羽根」が必要で、
その鳥は1匹だけ「暁の柱」にいるらしい。
   ↓
休憩を終えて「フライの魔法」で柱を上がる2人。
極楽風琴鳥が現れ、襲ってくる。
ノゾミが「フリーズの魔法」を使うが、全く効果がない。
   ↓
羽根を取ろうとしたノゾミがバランスを崩して落ちてしまい、
続いて圭も落下する。
ノゾミを助けた時、圭は荒れ果てた大地を見る。
   ↓
目を覚ますと、柱の袂(たもと)だった。
ノゾミから「極楽風琴鳥のワンド」をもらう。
   ↓
学院に帰ってきたら、夜だった。
別れ際、ノゾミに告白される。
その後、久遠が現れ、「極楽風琴鳥のワンド」の特性を聞かされる。
   ↓
慌てて寮に戻ると、ノゾミが倒れていて、トモミが騒いでいた。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<極楽風琴鳥のワンドの特性>

「極楽風琴鳥のワンド」は、
贈った者の魔力、生命力などを全て吸い取る事で、
新たな持ち主に強力な魔力を授ける。

   <ノゾミ編(Ⅸ)/No.10/本当に望んでいること>

ノゾミの看病を続ける圭。
   ↓
トモミとマリィ先生にこうなった状況を説明する。(回想シーン)
   ↓
トモミからノゾミから圭の記憶を消す「オブリビオン」のカードを
アキラからノゾミの心にアクセスして目覚めさせる「メモリー」のカードをもらう。
   ↓
みんなは部屋を出て行き、圭とノゾミの2人きりになる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ノゾミ編(Ⅸ)/No.11/決意、それから…>

ノゾミとの思い出をかみしめながら、決意を固める圭。
   ↓
心の中で自分と向き合うノゾミ。
   ↓
放課後、百年桜の下で、いつものノゾミの圭がいた。
   ↓
<ムービー(5)/エンディング1>
   ↓
[ ト モ ミ 編 へ つ づ く ]

※選択肢は、上の表に書いたので省略しました。


(2)トモミ編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <トモミ編(Ⅰ)/No.12/2054年5月1日早朝――>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <トモミ編(Ⅱ)/No.13/お茶会は危険な香り>

選択肢を全て選んで進める事で、100%になります。
選択肢の分岐は、下の表のようになっています。

Q1:お茶会の誘いを受けて
お茶会に行く お茶会に行かない












シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
再度、お茶会のお誘いの
メールが来る。
圭は、今度は参加しないと
マズイと考え、参加する。

この部分で追加テキストが
あります。
Q2:トモミの提案を
お願いする 断る
ストーリー進行

   <トモミ編(Ⅲ)/No.14/結界の破り方、探索中!>

このシナリオには選択肢がありません。
好感度を操作する事によって登場するキャラが変わる部分があり
そこを完全にこなすと100%になります。

チャートでは「部屋の扉をノックしていると、ノゾミがやってくる。」とあります。
この部分は、この時点でトモミ以外の一番好感度が高いキャラが出てきます。

ですから、

  1. ノゾミ
  2. アキラ
  3. ことり
  4. みずき
の4パターンあります。
この4パターンをこなすと100%になります。

僕が、簡単にこのシナリオの達成度を
100%にした例をココに書いておきます。

<ヒナノ>編まで進めたデータを使いました。
コレまでにキチンと各キャラの好感度を上げる選択肢を選んでいるので
全キャラの好感度は100%になっています。
そして、カードは全て持っていました。
   ↓
「デスティニー」のカードを使って、
<トモミ編(Ⅴ)/No.16/地図石盤を調べるトモミ>に戻ります。
   ↓
<Q1>で「断る」を選んでゲームオーバーになります。
   ↓
<トモミ編(Ⅱ)/No.13/お茶会は危険な香り>から再スタートになります。
この時点で、トモミの好感度が-40%、
他のキャラの好感度は-20%されています。
   ↓
<Q1>で「お茶会に行く」を選んでシナリオを進め、
<Q2>で「お願いする」を選んでトモミの好感度を上げます。
   ↓
次のシミュレーションパートで、条件に合わせて
好感度を上げたいキャラと集中的に勉強します。
また、シミュレーションパートのマリィ先生との会話が始まった場所で
セーブしておけば、なおいいでしょう。

この時点で、トモミ編(Ⅲ)に行く条件は満たしているので
すぐに目的のキャラとの会話テキストが発生し、100%にできます。

   <トモミ編(Ⅳ)/No.15/ビーチと謎の黒い本>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

   <トモミ編(Ⅴ)/No.16/地図石盤を調べるトモミ>

<Q1>と中盤の<カード選択>をこなして100%にします。

カード選択には以下のパターンがあります。

  1. 「ダーク」のカードを使う。
  2. 「インビジブル」のカードを使う。
  3. 「上記以外のカード」を使って失敗する。
  4. さらに、制限回数の5回失敗する。

5回失敗すると、トモミを見失い先生に見つかって
ゲームオーバーになります。
ゲームオーバーになると、トモミ(II)から再スタートです。

最初、このストーリーに来た時は、
「ダーク」のカードを持っているので、それでクリアします。
「インビジブル」のカードをゲットしたら、
「デスティニー」を使って戻ってきて実行すればいいでしょう。

   <トモミ編(Ⅵ)/No.17/トモミと闇のグリモワール>

選択肢が<Q1~3>の3つあり
選択肢を全て選んで進める事で、100%になります。

ただし、ココで選んだ選択肢が、シナリオ<No.18>に影響する事に
注意して下さい。

   <トモミ編(Ⅵ)/No.18/各々の特訓>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

ただし、前のシナリオの<Q2>での選択肢
「一緒に特訓する」と「他の娘と特訓する」で
このシナリオは2つに分かれます。

また、このシナリオ自体がシミュレーションパートを挟んで
2つに分かれています。
下に簡易的なストーリーの流れを書いてみました。

つまり、

  1. ノゾミと一緒に特訓(1)
  2. ノゾミと一緒に特訓(2)
  3. ノゾミ以外の娘と特訓(1)
  4. ノゾミ以外の娘と特訓(2)

の4つのテキストを読むと、このシナリオの達成度は100%になります。

シナリオ<NO.17>
「一緒に特訓する」を選択
シナリオ<NO.17>
「他の娘と選択する」を選択
シミュレーションパート
1回目
シナリオ<NO.18>

(=当シナリオです。)
シナリオ<NO.18>

左のシナリオより少し短い
テキストです。
同じ文章ですが、
達成度のカウントは別です。
シミュレーションパート
2回目
三択イベント
シミュレーションパート
3回目
シナリオ<NO.18>

右のシナリオと比べて
ノゾミのセリフが少し
追加されています。
シナリオ<NO.18>
シミュレーションパート
4回目
シナリオ<NO.19>
試合当日

   <トモミ編(Ⅶ)/No.19/決闘!トモミとノゾミ!!>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢3つを選ぶ事で100%になります。

   <トモミ編(Ⅷ)/No.20/地霊の間での決戦>

<Q1>の選択肢3つと
ワンドアクションの分岐を全てこなす事で100%になります。

ワンドアクションの分岐は以下の図のようになっています。

(1)トモミの「サンダー」のワンドアクション
成功 失敗












「サンダー」のワンドアクション(2回目)
成功 失敗




ゲームオーバー
トモミ(II)から再スタート
-
(2)ノゾミの「フリーズ」のワンドアクション
成功 失敗












「フリーズ」のワンドアクション(2回目)
成功 失敗




ゲームオーバー
トモミ(II)から再スタート
-
(3)ノゾミ&トモミの「フロート」のワンドアクション
成功 失敗





ゲームオーバー
トモミ(II)から再スタート
-
ストーリー進行

   <トモミ編(Ⅷ)/No.21/夜明け>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <トモミ編(Ⅷ)/No.22/改めての歓迎会>

選択肢はありません。
「リワインドのカード」を持っていない時といる時で少しテキストが違います。

持っていないと「リワインドのカード」をゲットし、
持っているとノゾミが「投げキッス」をしてきて達成度に影響します。

初回プレイ時は、「リワインドのカード」を持ってないので
達成度は、97.33%です。

「アキラ」編に入って「デスティニーのカード」を使ってすぐに戻ってくるなどして
このシナリオをクリアすると、達成度は100%になります。


   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。


   《ストーリーについて》

   <トモミ編(Ⅰ)/No.12/2054年5月1日早朝――>

月で起こった大爆発についてナレーションが流れる。
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <トモミ編(Ⅱ)/No.13/お茶会は危険な香り>

目を覚ますと、ノゾミからメールが来る。
   ↓
サルーンに行くと、すでに全員集合していた。
ノゾミが「テイスティ」を使った紅茶をごちそうになる。
そこにトモミがやって来て、圭が元の世界に戻れるように申し出る。
   ↓
ノゾミは、圭とトモミが仲良くしている事を喜ぶ。
ノゾミは、2人を仲良くさせるためにお茶会を計画したらしい。
ミズキの毒矢が圭のお尻に刺さって、お茶会終了。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

※選択肢は、上の表に書いたので省略しました。


   <トモミ編(Ⅲ)/No.14/結界の破り方、探索中!>

トモミの事が気になったので、彼女の部屋に行く。
   ↓
部屋の扉をノックしていると、ノゾミがやってくる。
トモミは、本をたくさん持って歩いていったが、どこに行ったか分からないらしい。
そこに、マリィ先生がやってきて
「トモミに図書館の本をあまりたくさん借りないように伝えておいて」と言われる。
   ↓
サルーンでみんなと雑談していると、トモミが戻ってくる。
結界を破れば圭を元の世界に戻せるが、破り方が分からないらしい。
   ↓
[ シミュレーションパートへ/条件を満たすと続きが始まります ]
   ↓

※少し分かりませんでした。もうしばらくお待ちください。


   <トモミ編(Ⅳ)/No.15/ビーチと謎の黒い本>

休憩中にノゾミがトモミをビーチへ誘ってみたいと相談を受ける圭。
最初、トモミは断っていたが、ノゾミに押し切られる。
   ↓
みんなでビーチに行く。
   ↓
<Q1/トモミに日焼け止めオイル塗りを頼まれて>
  「オイル塗りを引き受ける」
  「オイル塗りを断る」

   ↓
トモミ宛てに宅配便(古い本)が届く。
本を読み始めたトモミは、ビーチから帰ってしまう。
ノゾミは、トモミに圭を帰す研究をさせたくないらしい。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <トモミ編(Ⅴ)/No.16/地図石盤を調べるトモミ>

食堂でギバウス寮のみんなと雑談する。
   ↓
そして、圭を元の世界に戻す事、次にトモミの話題になる。
トモミが、夜部屋を出てどこかに行っている事や、
グリモワールを手にしてからおかしい事を話す。
   ↓
[ シミュレーションパートへ。一ヶ月経過 ]
   ↓
夜、ノゾミが訪ねてくる。
   ↓
<Q1/一緒にトモミの後をつける?>
  「引き受ける」
  「断る」
→トモミの後をつけない→ゲームオーバーになりトモミ(II)から再スタート。
   ↓
夜、ノゾミと合流して後をつける。
   ↓
魔法カードを使ってトモミに気付かれないようにして近付く。
<カード選択>

   ↓
トモミは中庭の石盤に触っている。
   ↓
トモミが去った後、ノゾミが触ると石盤が光りだす。
もう夜も遅いし、明日の授業もあるので、部屋に戻る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <トモミ編(Ⅵ)/No.17/トモミと闇のグリモワール>

ノゾミとマリィ先生の部屋に行き、中庭の石盤について質問する。
しかし、ただのデータベースとして考えるには、疑問が残る。
   ↓
石盤について調べるため、ノゾミと資料室に向かう。
肖像画を見て、絵の人物が持っている本が、
トモミをおかしくした本と同じなので驚く圭とノゾミ。
   ↓
そこにいた久遠にイロイロ教えてもらう。
石盤について質問し、起動キーについても教えてもらう。
   ↓
「闇のグリモワール」を持っていた者は、例外なく不幸になる。
今、持っているのは、トモミで、トモミを止めなくてはと焦る圭とノゾミ。
   ↓
寮に戻り、サルーンにいるトモミを発見する。
「闇のグリモワール」に関わらせたくないノゾミと、やめる気のないトモミ。
アキラが、今度のグヴィディオンの試合で勝った方の言う事を聞く事を提案する。

  • ノゾミが勝てば、トモミに闇のグリモワールの研究をやめさせる。
  • トモミが勝てば、トモミが研究している結界の破り方を圭に試してもらう。

   ↓
<Q1/トモミの挑戦を受ける?>
  「勝負を受ける」
  「勝負を受けない」
 どちらを選んでも勝負することになります。
   ↓
<Q2/ノゾミと一緒に特訓する?>
  「一緒に特訓する」
  「他の娘と特訓する」

   ↓
<Q3/どの魔法を重点的に訓練する?>
  「《フライ》」
  「《ファスト》」
  「《パワー》」

   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<石盤について>

  1. 昔、この学院のデータベースとして使われていた。
  2. 今は、起動するためのキーがなくて使えない。
    案内板として飾ってあるだけだ。

<石盤についてのノゾミと圭の疑問>

  1. なぜ、ノゾミと魔導書「グリモワール」に反応したのか?
  2. 3つの紋章はなんなのか。

<久遠に教えてもらった事>

  1. 肖像画に描かれているのは、闇の魔道師、アレイスター・トート。
  2. 絵のグリモワールの表紙に描かれているのは、ウロボロス。
    ウロボロスは「結界の守護者」である。

<起動キーについて>

グリモワールの表紙に特殊な封印として施された呪符がある。
コレが3冊分3枚揃った状態で、起動呪文を唱えれば、
石盤の封印が解け、再びデータベースとして起動する。

光のグリモワール……ノゾミが持っている。
精霊のグリモワール……マリィ先生が持っている。
闇のグリモワール……大昔に誰かがこの学院から持ち出して、今は行方不明。

   <トモミ編(Ⅵ)/No.18/各々の特訓>

日夜、特訓に励む圭とノゾミ。
それを見守るギバウス寮のみんな。
トモミの特訓を観察する謎の三人組。
   ↓
特訓で実力は上がったものの、トモミに勝つ自信がないと言う圭。
しかし、ノゾミは秘策があるそうで自信満々。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

※ノゾミと一緒に特訓する方を書いています。


   <トモミ編(Ⅶ)/No.19/決闘!トモミとノゾミ!!>

試合当日がやってきた。
   ↓
ノゾミの秘策は反則攻撃だったので、止める圭、ムクれるノゾミ。
   ↓
<Q1/トモミの弱点を誰に聞く?>
  「アキラ」
  「ことりちゃん」
  「ミズキ」
 誰に聞いても、結局弱点は分からない。
   ↓
試合開始!
イロイロあったが、圭&ノゾミチームの敗北に終わる。
   ↓
試合終了後すぐに、圭はトモミに部屋に連れて行かれる。
夜遅くに、圭はトモミに解放される。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<実験で分かった事>

圭の身体には、強力な反魔力子分布がある。
=「闇のグリモワール」を使う際に媒体として最も効果があるのが圭である。

   <トモミ編(Ⅷ)/No.20/地霊の間での決戦 &/No.21/夜明け>

教室でノゾミと待っていると、トモミがやってくる。
   ↓
圭を元に戻す方法が分かったらしい。
ノゾミは、圭を帰したくないと怒るが、今晩実行する事にする。
   ↓
中庭の石盤を作動させて、地下へ入る。
   ↓
<Q1/トモミの使ったカードは?>
  「《ファイアリィ》のカードだろう?」
  「《サーチ》のカードだろう?」
  「《マップ》のカードだろう?」
 「サーチ」が正解。
   ↓
螺旋階段を下って『地霊の間』に出る。
ウロボロスが動き出して襲ってくる。
   ↓
トモミ…「サンダー」のカードでワンドアクション
ノゾミ…「フリーズ」のカードでワンドアクション
トモミ&ノゾミ…「フロート」のカードでワンドアクション

   ↓
ウロボロスを再度封印する。
ゲットしたステッキとグリモワールは、マリィ先生の所へ返す事にする。
   ↓
いい雰囲気の圭とトモミを見て怒るノゾミ。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<闇のグリモワールの解読で分かった事>

学院の地下に、
この世界を包む結界を作り出す封印が収められた間がある。

そこに圭を連れて行き、封印を一瞬だけゆるめればOK。

   <トモミ編(Ⅷ)/No.22/改めての歓迎会>

休日の朝、目覚めると、ノゾミとトモミのそれぞれからメールが届く。
   ↓
呼び出されたサルーンに行くと、寮のみんなが圭の歓迎会を開いてくれる。
   ↓
ノゾミから「リワインドのカード」を、他のみんなからもプレゼントをもらう。
   ↓
<ムービー(5)/エンディング1>
   ↓
[ ア キ ラ 編 へ つ づ く ]


(3)アキラ編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <アキラ編(Ⅰ)/No.23/魔法原論IIより引用>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <アキラ編(Ⅱ)/No.24/探偵助手の初仕事>

選択肢を全て選んで進める事で100%になります。
選択肢の流れは、下の図のようになっています。

Q1:トモミの頼みを
頼みを引き受ける 頼みを引き受けない











シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
トモミにアキラの助手が
まだ決まってないと聞く。
圭は、助手になる事を決める。
アキラの部屋へ行く。

   <アキラ編(Ⅲ)/No.25/ネココと謎の紋>

<Q1>の3つの選択肢と
その後のワンドアクションの成功と失敗で100%になります。

もう少し詳しく書くと、
<Q1>の選択肢で「トモミさんの部屋」を選んだ場合、
ワンドアクションがあります。
(他の二つの選択肢では、ワンドアクションはありません。)
それの成功と失敗をこなすと100%になります。

また、ワンドアクションに成功した場合
トモミのCGを1枚ゲットできます。

   <アキラ編(Ⅳ)/No.26/闇の本を求めて…>

<Q1>の3つの選択肢と
その後のワンドアクションの成功と失敗で100%になります。

ワンドアクションの分岐は、下の図のようになっています。

Q1:ダークで周囲を覆う<ワンドアクション>
成功 失敗

























先生に見つかってしまう。
逃げるが、向こう側にも先生がいて…
 
Q2:再度、ダークで逃げる。<ワンドアクション>
成功 失敗
圭の部屋で作戦会議。 アキラの「ダーク」で何とか逃げる。
アキラの部屋で反省会。
もう諦める事にする。
シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
ゲームオーバー
アキラ(II)から再スタート
再度、廊下で集合して
図書館からスタート。
Q3:禁書棚を「サーチ」で探す。
成功 失敗
圭が
グリモワールを発見
トモミが
グリモワールを発見
ストーリー進行

   <アキラ編(Ⅴ)/No.27/引き取られていくネココ>
   <アキラ編(Ⅴ)/No.28/アキラとその使い魔>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <アキラ編(Ⅵ)/No.29/闇の者の復活を阻止せよ!>

ワンドアクションの分岐を全てこなす事で100%になります。
下に記した図のような分岐になっています。

サーチ1回目
<ワンドアクション>
成功 失敗
















サーチ2回目
<ワンドアクション>
成功 失敗








サーチ3回目
<ワンドアクション>
成功 失敗
ストーリー進行

   <アキラ編(Ⅵ)/No.30/再び地霊の間へ…>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <アキラ編(Ⅵ)/No.31/勝利の鍵はチームワーク!>

「メタモルファス」のカードを持っているかどうかで選択肢があります。
持っていれば、<カード選択>があり、
ノゾミとトモミでなく、圭が弾丸を作ります。

この<カード選択>の分岐は2つ。

  1. 『メタモルファス』のカードを選ぶ。
  2. 『メタモルファス』以外のカードを選んで失敗する。
    (制限回数は1回ですから、1回失敗すればOK。
     チャートでは『メール』を選んで失敗しました。)
他に通常では<ワンドアクション>を
成功するか失敗するかの分岐があります。
失敗すればゲームオーバーになり、アキラ(II)から再スタートになります。

また、1回失敗すればOKです。
1枚目に失敗するか2枚目に失敗するかなどで
違うテキストが出てくるという事はありません。

   <アキラ編(Ⅵ)/No.32/ご主人さま…だいすき>
   <アキラ編(Ⅵ)/No.33/ギバウス寮の新しい仲間>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。


   《ストーリーについて》

   <アキラ編(Ⅰ)/No.23/魔法原論IIより引用>

魔力についての教科書の引用のテキストが流れる。
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅱ)/No.24/探偵助手の初仕事>

テラスでノンビリしていると、トモミがやってくる。
アキラの探偵の助手として、圭に手伝って欲しいそうだ。
   ↓
<Q1/トモミの頼みを>
  「頼みを引き受けない」
  「頼みを引き受ける」

   ↓
トモミと一緒にアキラの部屋へ向かう。
「リーブラ」と「サンダーのカード」で契約し、悪い事をするとペナルティが課される。
   ↓
アキラと一緒に、マシバ屋魔法店に依頼を聞きに行く。
依頼人のおババは、アキラの曾祖母らしい。
ネコ娘の親を探す依頼を受ける。
   ↓
ギバウス寮へ連れて行き、ネココとネコ娘に名前をつけ、皆に歓迎される。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅲ)/No.25/ネココと謎の紋>

血相を変えたノゾミに起こされる。
ネココがいなくなったらしい。
   ↓
<Q1/アキラ以外の誰に頼む?>
  「トモミさんの部屋」
  「ことりちゃんの部屋」
  「ミズキの部屋」

   ↓
アキラの部屋に行くと、ネココがアキラのベッドで眠っている。
   ↓
アキラはネココの親を探しに行き、圭たちはネココの面倒を見る。
トモミが、ネココの首にある痣(あざ)というか紋を見つける。
「精霊のグリモワール」には、ことりの紋があり、
「闇のグリモワール」には、ネココの紋がある。
「闇のグリモワール」を調べる事にする。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅳ)/No.26/闇の本を求めて…>

授業後に、ノゾミとトモミに呼び止められる。
   ↓
<Q1/例のアレって何だろう?>
  「きっと秘密の個人レッスンのことに違いない」
  「思い出せないので、適当に話を合わせよう」

   ↓
夜、学院の廊下に集合する。
   ↓
校舎に入るのを見つからないように「ダーク」で周囲を覆う。 <ワンドアクション>
「ダーク」で周囲を見えなくし、さらに「インビジブル」で姿を消して、図書館に侵入する。
アキラが魔法を使わない事を疑問に思う圭。
   ↓
禁書棚を「サーチ」で探す圭。 <ワンドアクション>
   ↓
「封印の間」で「闇のグリモワール」を発見する。
   ↓
本を持って、トモミの部屋で解読を開始する。
数時間たって外が明るくなっても分からないので、各自部屋に戻る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅴ)/No.27/引き取られていくネココ>

朝、サルーンでみんなといると、おババからメールが届く。
ネココを連れて、マシバ屋魔法店に向かう。
   ↓
メガネをかけた2人組の女が、ネココを引き取りに来ていた。
ネココへの態度や目的が納得できないが、ネココを引き渡す。
   ↓
アキラは、怒って店を飛び出してしまう。
残った圭は、おババから「なぜアキラは魔法が嫌いなのか?」の理由を聞く。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅴ)/No.28/アキラとその使い魔>

自分の部屋で謝礼の銀貨を見つめて、おババの話を思い出す圭。
おババは、アキラが魔法を嫌う理由として、アキラの使い魔の話をしてくれた。
   ↓
サルーンにいるみんなにアキラがどこにいるか聞き、マシバ屋魔法店であった事を話す。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅵ)/No.29/闇の者の復活を阻止せよ!>

アキラの部屋に銀貨を渡しに行くが、アキラは受け取らない。
   ↓
そこに、トモミがネココの紋が「闇のグリモワール」に載っていたと飛び込んでくる。
つまり、ネココを引き取った2人組はウソをついていた。
アキラは、ネココを探しに飛び出るが、圭はトモミに止められる。
   ↓
ギバウス寮のみんなと「サーチの魔法」でネココを探してみる。 <ワンドアクション>
「サーチ」でも見つからない。
ネココは、魔法を遮断する体質である事に気付く。
   ↓
アキラが戻ってくるが、彼女も収穫がなかった。
連中は「闇の魔道師、アレイスター・トート」を復活させようとしているのではないかと推理する。
さらにトモミは「闇のグリモワール」を分析して、連中は「地霊の間」で儀式を行うと推測する。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<ミスルトゥ変換の呪法>

反魂の法と境越の法を組み合わせた大呪法。
神の領域を侵す禁断の魔法。

   <アキラ編(Ⅵ)/No.30/再び地霊の間へ…>

夜、<地霊石盤の泉>に集合し、<地霊の間>へ向かう。
   ↓
<地霊の間>では、すでに儀式が始まっていた。
   ↓
トモミは隠れて様子を見ようと言うが、アキラはガマンできずに飛び出していく。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅵ)/No.31/勝利の鍵はチームワーク!>

アキラが飛び出してしまったので、圭たちも仕方なく姿を現して対峙する。
フードの男が「邪妖精」を呼び出して、戦闘になる。
   ↓
ノゾミ、トモミが「メタモルファスのカード」で銀貨を弾丸に変えてアキラに撃ってもらう。
   ↓
銀貨がなくなってしまうが、圭の案に賭ける事になる。
ノゾミが「ウォーティ」、トモミが「フリーズ」、アキラが「ファイアリィ」のカードを同時に使う。 <ワンドアクション>
水銀を凍らせて固体にし、それを爆散させて邪妖精を倒す。
   ↓
邪妖精を倒すと、すでにフードの男はいなくて、双子も逃げてしまう。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

ちなみに、双子についてですが
髪の青い男っぽい子がエルナで、髪の赤い上品な言葉遣いの子がレイナです。


   <アキラ編(Ⅵ)/No.32/ご主人さま…だいすき>

儀式を中断させて、ネココを救出する。
   ↓
しかし、介護の甲斐なく、ネココは死んでしまう。
   ↓
ネココは「金枝の剣」に変わり、アキラはその剣を手にする。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <アキラ編(Ⅵ)/No.33/ギバウス寮の新しい仲間>

寮に戻り、留守番をしていたことりとミズキに事の経過を話す。
   ↓
落ち込んでいると思ったアキラが、仔猫を拾ってくる。
仔猫にネココと名付け、ギバウス寮で飼う事になる。
   ↓
<ムービー(5)/エンディング1>
   ↓
[ こ と り 編 へ つ づ く ]


(4)ことり編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <ことり編(Ⅰ)/No.34/神の石を操る者:2046年>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <ことり編(Ⅱ)/No.35/ことり、頑張りますぅ>

<Q1>の選択肢を全て選んでテキストを読むと100%になります。
ただ、ことりを選ぶとストーリーが進んでしまうので、
ことり以外の選択肢を選んでいって下さい。

この<Q1>の選択肢は、ことり以外を選ぶと、
それまでに選んだ選択肢がなくなって選びなおしになります。

   <ことり編(Ⅲ)/No.36/託児所の人気者>
   <ことり編(Ⅳ)/No.37/ことりの大切な宝物>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

   <ことり編(Ⅴ)/No.38/ホムンクルスとことりの薬>

カード選択を完全にこなす事で、100%になります。
パターンは、以下の通り。

パターン(1)……召喚系サンダーなどの攻撃カード
パターン(2)……飛行系メールなどの無関係なカード
パターン(3)……感応系スリープの正解のカード

   <ことり編(Ⅵ)/No.39/魂のあるホムンクルス>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

   <ことり編(Ⅶ)/No.40/ことり…人間でありたかった>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

また、<Q1>で「ヘタな慰めはしない方がいいだろう……」を選ぶと
翌朝ことりが自殺してゲームオーバーになります。
そして、ことり(Ⅱ)から再スタートになります。

   <No.41/みんな、ごめんね…>

<Q1>の選択肢2つと<ワンドアクション>と<カード選択>を
全てこなせば100%になります。

選択部分は以下の通り。

<ワンドアクション>では、成功と失敗。
失敗した場合、トモミが「サイレンス」を使います。

<カード選択>では、
(1)正解の「デスペル」のカード。
(2)正解と違うカードを選ぶ。
(3)5回失敗してゲームオーバーになる。

なお、ゲームオーバーになると、ことり(Ⅱ)から再スタートになります。

   <No.42/大切な人を失いたくないから>

選択肢が2つあります。
その<Q1>と<Q2>の選択肢合計4つを選ぶ事で100%になります。


   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。


   《ストーリーについて》

   <ことり編(Ⅰ)/No.34/神の石を操る者:2046年>

研究者らしき男女2人の会話が続く。
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ことり編(Ⅱ)/No.35/ことり、頑張りますぅ>

寮を歩いていると、ネココを捜しているアキラに会う。
   ↓
百年桜で遊ぶことりとネココを発見する。
ことりが魔法のメガネをかけているので、圭の姿がイルカに見える事も分かる。
   ↓
サルーンに戻るとネココの引っかき傷をみんなに笑われる。
他に、マシバ屋魔法店のおババが託児所の手伝いに来て欲しいと依頼にやってきていた。
   ↓
<Q1/誰が適任?>
  「ノゾミちゃんなんてどうかな?」
  「トモミさんはどうだろう?」
  「意外にアキラなんか……」
  「ことりちゃんが適任だな」
  「ミズキは論外っぽいけど……」
  「この中じゃ…俺」

   ↓
ことりが適任となるが、そこにマリィ先生が現れ、怒ってことりを連れて行ってしまう。
   ↓
圭は就寝時間になっても眠れず、サルーンに行くとノゾミがいる。
テラスに行くとことりがいて、マリィ先生に内緒で手伝いに行く事を決めてしまう。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ことり編(Ⅲ)/No.36/託児所の人気者>

放課後、「こっそりことりの様子を見に行かない?」とノゾミを誘う圭。
   ↓
<Q1/結局見に行く?>
  「でも、ことりちゃんが気になるし……」
  「じゃあ、やめとこっか?」

   ↓
結局、2人で託児所に行く。
子どもたちに大人気で楽しそうなことりを見た圭とノゾミ。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ことり編(Ⅳ)/No.37/ことりの大切な宝物>

他のギバウス寮のみんなに、ことりが託児所の手伝いに行っている事を話す。
   ↓
そこに、ことりが子どもに描いてもらった似顔絵を見せに来る。
そして、疲れているのか、ことりはソファに横になって眠ってしまう。
   ↓
<Q1/寒そうなことりに>
  「毛布でも掛けてあげようか……」
  「そっとしておこう」

   ↓
そこにマリィ先生がやってきて、週末にことりが何をしているか聞かれる。
ことりを部屋に連れて行くマリィに圭が質問する。
マリィ先生の態度からマシバ屋魔法店のおババと昔何かあったと確信する圭。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ことり編(Ⅴ)/No.38/ホムンクルスとことりの薬>

ノゾミがお菓子作りに励んでいる。(註:ノゾミは料理がヘタクソ。)
   ↓
そこにマリィ先生が現れ、ことりがどこに行っているかを尋ねられる。
ことりが、延齡処理に来ないかららしい。
   ↓
圭とノゾミの2人で、託児所へことりを見に行く。
ことりが、こどもたちに薬を飲ませている。
   ↓
ことりに延齡処理の事を伝えると、忘れてたとかで慌ててギバウス寮へ帰る。
ことりがいなくなった事で、子どもたちが騒ぎ始める。
子どもたちを「スリープのカード」で強制的に眠らせる。 <カード選択>
   ↓
子どもたちを何とか大人しくさせた所へ、おババがやってくる。
マリィ先生が大反対したのに、ことりが手伝いに来るのを不思議がるおババ。
おババに飲まされた「妖精熱の薬」は凄く苦かった。
   ↓
おババに「妖精熱」について話してもらう。
   ↓
マリィ先生が、ホムンクルスのことりを創ったと聞いて驚くおババ。
そして最後に、おババにことりが本当にマリィ先生の許可をもらっているのか聞かれる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<延齡処理について>

ホムンクルスの身体は、定期的に「アルカエスト」という粒子を浴びる必要がある。
それをする事で、新陳代謝のバランスを調整しなければならない。

<妖精熱について>

最初に発生したのは、約300年ほど昔。

月の表面から、突然巨大な光の柱が立ち上がり、激しい衝撃波が大地を襲った。
地獄の夜は、四日四晩続いた。
その夜の事を「妖精事件の夜」と呼ばれる。

それから「邪妖精」と呼ばれる生き物が現れ、謎の病が流行りだした。
それが「妖精熱」である。

「妖精熱」は、邪妖精が身体の内側に入り込み、
奴らの毒素により体が焼かれる病らしい。

今の人間に、その病を完全に治す方法はない。
人間にできる事は、かからないように予防するか、
病魔の進行を食い止めるくらいである。

そして、七日目の朝に天から赤い雪が降った。
その赤い雪に邪妖精が触れると苦しみ出し、
彼らは彼らがやってきた世界へと戻っていった。

「赤い雪」「エリクシール」と呼ばれ、
「賢者の石」から創った聖水だと伝えられている。
赤い雪を降らせたのが、トリスメギストスの魔道師である。

<ホムンクルスについて>

ホムンクルスは、魔道師が「賢者の石」から作り上げる人口の命の事である。
だから、命はあれど、魂はない。

   <ことり編(Ⅵ)/No.39/魂のあるホムンクルス>

最近、元気がないことりが気になって、マリィ先生を訪ねる圭とノゾミ。
マリィ先生にもことりが元気がない理由が分からない。
   ↓
サルーンでお茶でも飲もうとマリィ先生と3人で行くと、おババが来ていた。
ことりが無断で託児所に行っていた事が、おババとマリィ先生にバレる。
   ↓
おババから、ゆかりちゃんという子について聞く。
   ↓
おババは、ことりの持っていた薬の事でココにやって来たらしい。
この薬は、今の世にない「パナケア」だと問い詰め、マリィ先生も頷く。
ことりは、自分の血を抜き取って子ども達に与えていた事に気付く圭とノゾミ。
   ↓
さらに、ゆかりの魂を合成してホムンクルスの中に入れただろうと問い詰めるおババ。
マリィ先生も、ことりはゆかりの魂を転移して誕生させたホムンクルスだと認める。
   ↓
マリィ先生とおババが言い争いを始める。
そして、衝撃の事実をことりが聞いてしまっていた。
ことりを締め上げるマリィ先生。
   ↓
<Q1/さらに叱り続けるマリィ先生に>
  「いい加減にして下さいッッッッッ!!」
  「……ぅぅっ」

   ↓
ことりは走り去ってしまう。
ノゾミに言われ、ことりを探しに行く圭とノゾミ。
トモミにことりの居場所を伝えられ、自室に戻るが眠れない圭。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<ゆかり・N・緒川について>

おババは30年ほど前、古典魔法を教えるために学院で特別客員教授をしていた。
生徒たちは、古典魔法に全く興味を持たなかったが、持った生徒が一人だけいた。
それがゆかりだった。

彼女はリチュアルカードを使う現代の魔法に強い違和と危険性を感じていた。
自然物に秘められた精霊を引き出すことによって
特殊な力を生じさせる古典魔法に理想を見た。
本来の魔法のあり方を感じたらしい。

ゆかりは、授業以外にも古典魔法の勉強がしたいと申し出て
魔法店まで通うようになった。
おババとゆかりは、師弟関係みたいになった。

その頃、妖精熱が流行していた。
子供の患者を救うために、自らの身体に邪妖精を引き入れて死んでしまった。
マリィ先生は、怒っておババの監督不行き届きを責めた。
ゆかりは、マリィ先生の受け持ちの生徒だったから。

<パナケアについて>

「賢者の石」から作られ、ホムンクルスの血液としても使用されている物質。

   <ことり編(Ⅶ)/No.40/ことり…人間でありたかった>

ことりの部屋の前で、何とかことりを呼び出そうとするみんな。
   ↓
イロイロやってみたが夜も遅くなり、皆は部屋に戻るが、圭だけは残る。
   ↓
ことりの部屋に入れてもらい、似顔絵を渡す。
ことりからネコミミが出るのが嫌な理由を聞く。
   ↓
<Q1/「ことりも消え去る事ができたらいいのに」と言うので>
  「なにバカなこと言ってるんだよッ!!」
  「ヘタな慰めはしない方がいいだろう……」

   ↓
ことりは、木ノ下ことりという1個の人格だと説得する圭。
夜も遅いので、ことりの部屋から出た時、慌てて走り去るマリィ先生を見る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <No.41/みんな、ごめんね…>

ことりを元気付けようと考えを出してみんなで相談する。
ことりを説得して託児所に行く。
   ↓
子ども達に大人気のことり。
   ↓
子どもたちの親の大人に襲われるみんな。
彼らは病気で「パナケア」が欲しいらしい。
   ↓
<Q1/パナケアを差し出すということりに>
  「これ以上《パナケア》を使ったらダメだッ!!」
  「ここは、あまり刺激しない方がいい」

   ↓
埒が明かなくなって「サイレンス」で大人たちを大人しくさせる。 <ワンドアクション>
「サイレンス」が利かないので、他のカードを使う。 <カード選択>
   ↓
「デスペル」のカードを使っている時、何者かの攻撃を受け意識を失う圭。
   ↓
意識を失っている間、幼い女の子と荒れ果てた惑星の夢を見る。
   ↓
ことりの「パナケア」で一命を取り留める圭。
逆に今度は、ことりが倒れる。
子ども達が暴れ、ことりも危険なので、急いでギバウス寮へ戻る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <No.42/大切な人を失いたくないから>

アイソレーターの中で眠ることり。
   ↓
マリィ先生は、すでにことりを諦めている。
   ↓
<Q1/最後に取る手段は?>
  「もしかして俺の血液を輸血したら……」
  「ひょっとしてアイツを連れてきたら……」

   ↓
ネココを連れてきてことりの側に置くと、ことりが目を覚ます。
ことりは、助かる。
   ↓
おババがやって来て、託児所での以降の状況を説明してもらう。
   ↓
<Q2/全てが終わってことりにかける言葉は?>
  「ことりちゃんは誰よりも人間らしいよ」
  「人間じゃないか…そんなの関係ないよ」

   ↓
<ムービー(5)/エンディング1>
   ↓
[ ミ ズ キ 編 へ つ づ く ]

<Q1>で「俺の血液を~」を選ぶとゲームオーバーになります。
その場合、ことり(Ⅱ)から再スタートになります。


(5)ミズキ編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <ミズキ編(Ⅰ)/No.43/地下に眠る天球:2046年>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

   <ミズキ編(Ⅱ)/No.44/消えたミズキの笛>

選択肢を全て選んで進める事で100%になります。
選択肢の流れは、下の図のようになっています。

Q1:ミズキの笛を探す?
笛を探してやる それどころじゃないと断る
















とりあえず、もう少し
ミズキが探すように言う。
シミュレーションパート
1ヶ月経過、来月へ
聞き込んだが
大した情報はナシ。

ミズキの笛がまだ見つからない。
探すのを手伝う事にする。
<ミズキ編(Ⅱ)/No.45/助けて!トレーシーおじさん>へ

   <ミズキ編(Ⅱ)/No.45/助けて!トレーシーおじさん>

<ワンドアクション>の成功と失敗が達成度に影響します。

また<シナリオNo.44>の<Q1>の選択肢によって
このシナリオのテキストが一部追加・変更されます。
達成度に影響するので、ご注意を。

   <ミズキ編(Ⅲ)/No.46/魔法だまりを探せ!>

<ワンドアクション>の成功と失敗で達成度が100%になります。

   <ミズキ編(Ⅲ)/No.47/秘密の扉と不思議な卵>

<Q1>の選択肢2つが達成度に影響します。
なお、その際の選択肢の「塞いでおく」は
<シナリオNo.50>のゲームオーバーのフラグになっています。

また、「スキップ」のカードを持っていれば選択肢が1つ出現します。
初回プレイではおそらく達成度は100%になりません。

この部分を下に詳しく書いて見ました。
参照して下さい。

「スキップ」のカードを
持っていない 持っている












Q※:どっちの魔法を使う?
《サイズ》で
来た道を戻る
《スキップ》で
魔方陣を通る
少しテキストの
追加があります。
<ワンドアクション>
Q1:扉をどうする? 成功 失敗











何の問題も
なく戻る。
ミズキに
魔法をかけてもらう。
地図石盤の泉に出る。
お札で塞ぐゲームオーバーの
フラグが立たない。
(=Q1が出ない。)
翌日、みんなに
昨日あった事を報告する。
左の部分の他に
トモミに工房の魔方陣から
地図石盤の泉に出る事を
報告する部分が追加されています。

   <ミズキ編(Ⅳ)/No.48/卵を返せっ!!>

<Q1>の選択肢と<ワンドアクション>を
完全にこなせば100%になります。

<ワンドアクション>の分岐は下の図のようになっています。

1:「ウィンディ」のカードを使う
成功 失敗


















2:「フロート」のカードを使う
成功 失敗











ミズキに騒がれて
部屋を出て行くが、
廊下にあったバナナの皮で
転んで頭を打ち死んでしまう。
ゲームオーバー
ミズキ(Ⅱ)から再スタート
-
ストーリー進行

   <ミズキ編(Ⅴ)/No.49/深夜の襲撃>

選択肢が1つあります。
その<Q1>の選択肢2つを選ぶ事で100%になります。

   <ミズキ編(Ⅵ)/No.50/さらわれたミズキにクンクン>

<Q1>の選択肢2つ、
<ワンドアクション>の成功と失敗、
さらにゲームオーバーになる描写で100%になります。

   <ミズキ編(Ⅵ)/No.51/槍と笛>

ワンドアクションの成功と失敗で100%になります。

失敗すれば、魔法が暴走して死亡してゲームオーバーになり、
ミズキ編(Ⅱ)から再スタートになります。

   <ミズキ編(Ⅵ)/No.52/逆転! マジカルフルート!>

<カード選択>の部分を完全にこなすと100%になります。
ストーリーを進めるには、攻撃系のカードを3回使えば進みます。
チャートでは「ファイアリィ」のカードを3回使いました。

100%になるには、<カード選択>の直前でセーブしておいて
一枚ずつカードを試して行き、最終的に全部試して100%にする
やり方が手間がかかりますが、確実だと思います。

カードを使った時の反応の分岐は以下の7つです。

  1. 「意味がない」と言われて失敗
  2. 「クンクンの方が強いので効かない」と言われて失敗
  3. <ワンドアクション>をこなして成功と失敗で分岐
  4. <ワンドアクション>が成功したらゲームオーバー
  5. 攻撃系カードの<ワンドアクション>
    (1)1回目…攻撃するが効かない
       (唱える時のテキストが達成度にカウントされてるようです。)
    (2)2回目…「もう1回!」というテキストが達成度に影響。
  6. どれにも属さないオリジナルのテキストが流れる。
  7. 5回失敗してゲームオーバー(ミズキ(II)から再スタート。)
下は、カード別の対応表です。

No カード名 対応 No カード名 対応
01 メール (1) 23 パニック (1)
02 フライ 24 イリュージョン (2)
03 ホッパー (2) 25 オブリビオン (1)
04 エコー 26 ダーク (2)
05 サーチ (1) 27 ウィンディ (5)
06 マップ 28 グロウス (1)
07 タング (3) 29 ファイアリィ (5)
08 リーブラ (1) 30 ウィージャ (1)
09 クレアオーディエンス (2) 31 サンダー (5)
10 デスティニー (1) 32 ウォーティ
11 ファスト (2) 33 シミュラクラ (1)
12 サイズ 34 アースリィ (5)
13 パワー 35 フロート (1)
14 ビースト (4) 36 テイスティ
15 ストーン (5) 37 インビジブル
16 ミラー (1) 38 フリーズ (5)
17 メタモルファス (2) 39 シールド (1)
18 メモリー (1) 40 デスペル
19 ラフター (2) 41 チャーム
20 サイレンス (6) 42 ヒール
21 スリープ (4) 43 スキップ
22 テンプテーション (2) 44 リワインド

   <ミズキ編(Ⅵ)/No.53/さらなる地下へ…>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。


   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。


   《ストーリーについて》

   <ミズキ編(Ⅰ)/No.43/地下に眠る天球:2046年>

空に浮かぶ天球を眺めながら会話する一組の男女。
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅱ)/No.44/消えたミズキの笛>

自分たちを利用して、何か企んでいる者について話すみんな。
そこにミズキが「大切にしていた笛がなくなった!」と駆け込んでくる。
   ↓
<Q1/ミズキの笛を探す?>
  「笛を探してやる」
  「それどころじゃないと断る」

   ↓
アキラは聞き込みを、圭はミズキの笛を探す事で役割を分担する。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅱ)/No.45/助けて!トレーシーおじさん>

とりあえず、ノゾミと2人でミズキの部屋を調べてみるが、見つからない。
   ↓
「サーチ」の魔法を使ってみる。 <ワンドアクション>
   ↓
「サーチ」でも反応がない。
   ↓
帰ってきたアキラに現状を報告する。
アキラは聞き込みで、スケッチブックに男の顔を描いてきた。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

サーチの魔法の<ワンドアクション>を失敗しても、特に問題はありません。


   <ミズキ編(Ⅲ)/No.46/魔法だまりを探せ!>

授業後、マリィ先生にノゾミと圭が呼ばれる。
盗難事件を調べるようお願い(?)される。
   ↓
再度、ミズキの部屋に行き、「魔法だまり」を探すノゾミ。
「魔法だまり」を見つけ、さらに「デスペル」で扉を発見する。
   ↓
扉は小さいので「サイズ」で小さくして中に入る。 <ワンドアクション>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

失敗すると、ミズキに「サイズ」で小さくしてもらう。


   <ミズキ編(Ⅲ)/No.47/秘密の扉と不思議な卵>

工房のような部屋に出る。
   ↓
机の上から「ミズキの笛」を発見する。
他の盗難品も見つけ、それらを持って「サイズ」で小さくなって戻る。
   ↓
<Q1/扉をどうする?>
  「塞いでおく」
  「このままにしておく」
   ↓
ノゾミと2人で盗難品を返しに行く。
   ↓
翌日、みんなに昨日あった事を報告する。
ミズキが授業を欠席したので、様子を見に行く。
どう見ても仮病だが、この場ではそれ以上追求しない。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅳ)/No.48/卵を返せっ!!>

朝、教室に行くと、トマトケチャップで一面落書きされていた。
マリィ先生に聞くと妖精文字で『たまごを返せ!』と書いてあるらしい。
思い当たる事があったので、圭はミズキの部屋へ向かう。
   ↓
「ウィンディ」のカードでミズキの布団を引き剥がす。 <ワンドアクション>
   ↓
<Q1/ミズキのお腹が膨れているのを見て>
  「見なかった事にする」
  「黙っていてやる」
  「とにかく謝る」

   ↓
卵を発見するが、割れて中から白竜の赤ちゃんが出てくる。
元の持ち主が怒っているので、返すよう説得するが、ミズキにその気はない。
さらに大変な事が起こるのではと気が重くなる圭。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅴ)/No.49/深夜の襲撃>

悩みながらサルーンへ行くと、ミズキがみんなにクンクンを見せびらかしていた。
みんなで竜についてしばらく話す。
   ↓
夜も遅くなったので自室に戻って寝る。
夜中うるさいので起きていくと、サルーンでミズキがランタンに襲われていた。
   ↓
<Q1/どちらを助ける?>
  「ミズキを助ける」
  「クンクンを助ける」

   ↓
みんなの加勢によってドワーフ(=ランタン)たちは逃げてゆく。
とりあえず、滅茶苦茶になった部屋を掃除する。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅵ)/No.50/さらわれたミズキにクンクン>

<Q1/ミズキに警護を頼まれて>
  「断る」
  「引き受ける」

   ↓
結局引き受け、サルーンにバリケードを作って寝る。
   ↓
夜、フードの男に「スリープ」の魔法で眠らされる。
   ↓
翌朝、ミズキとクンクンがさらわれたようなので、寮の全員を集める。
   ↓
例の扉から「サイズ」で小さくなって入る。 <ワンドアクション>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]



ゲームオーバーになる描写は、以下の通り。

寮の全員を集める。
   ↓
お札で扉が封印されているために、工房へ行けない。
   ↓
翌朝、噴水でミズキが発見される。
クンクンは、戻ってこない。
   ↓
[ ゲームオーバー/ミズキ(Ⅱ)から再スタート ]


   <ミズキ編(Ⅵ)/No.51/槍と笛>

工房でネココの時の双子を発見する。
双子の会話を聞いていたが、「サイズの魔法」が切れて見つかってしまう。
   ↓
VS J・ランタン
ランタンの弱点を見つけ「ウォーティ」「フリーズ」「ウィンディ」の3連コンボで倒す。 <ワンドアクション>
   ↓
ノゾミと2人で「スキップ」のカードを使って2人を追い、<地霊の間>へワープする。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅵ)/No.52/逆転! マジカルフルート!>

縛られたミズキとクンクン、そして双子を発見する。
   ↓
双子が光の槍で突き刺して、クンクンを赤い悪竜に変身させる。
魔法を使ってクンクンを止める。 <カード選択>
   ↓
全く魔法が利かないが、ドワーフたちが笛を持ってくる。
ミズキが笛を吹き、クンクンは元に戻る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ミズキ編(Ⅵ)/No.53/さらなる地下へ…>

さらに双子を追おうとした時、転んだ際に床が崩れて下へ落ちてしまう。
   ↓
落ちた場所で巨大な赤い天球(黒き卵/スフィア)を見つける。
なぜか、圭はこの場所を知っている。
   ↓
<ムービー(5)/エンディング1>
   ↓
[ ヒ ナ ノ 編 へ つ づ く ]


(6)ヒナノ編シナリオ



   <説 明>

上の方に達成度100%のための分岐について書き、
ネタバレに配慮して、下にストーリーについてまとめてみました。


   《分岐ポイントについて》

   <ヒナノ編(Ⅰ)/No.54/少女とその友:2054年>
   <ヒナノ編(Ⅱ)/No.55/失敗は新たな出会い>
   <ヒナノ編(Ⅱ)/No.56/はじめまして、ヒナノです>

   <ヒナノ編(Ⅲ)/No.57/新入生は大天才!?>
   <ヒナノ編(Ⅳ)/No.58/ヒナノの記憶>
   <ヒナノ編(Ⅴ)/No.59/ヒナノとノゾミの父>

   <ヒナノ編(Ⅵ)/No.60/ヒナノの兄とその正体>
   <ヒナノ編(Ⅶ)/No.61/懐疑>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。

ヒナノ編は、ゲームの全ての回答の意味合いもあるので
読むだけでOKなシナリオが多いです。

   <ヒナノ編(Ⅷ)/No.62/黒き天使の卵>

選択肢が<Q1~2>で2つずつ、合計4つあり
選択肢を全て選んで進める事で、100%になります。

   <ヒナノ編(Ⅸ)/No.63/賢者の石>
   <ヒナノ編(Ⅹ)/No.64/クロニクルタブレット>

   <ヒナノ編(XI)/No.65/忍び寄る影>

   <ヒナノ編(XII)/No.66/結界>
   <ヒナノ編(XII)/No.67/修復術はキス付きの舞台劇!?>

   <ヒナノ編(XIII)/No.68/キスシーンもあるんだよな…>

   <ヒナノ編(XIV)/No.69/前夜…>
   <ヒナノ編(XIV)/No.70/万歴祭の惨劇>
   <ヒナノ編(XIV)/No.71/破滅へのプレリュード>

選択肢はなく、テキストを読み進めるだけで、100%になります。


   <注意>

   ココから下にストーリーについて書いてあります。
   ネタバレが嫌な人は注意して下さい。

   ヒナノ編はゲームの根本に関わるストーリーなので
   特に注意して見て下さい。


   《ストーリーについて》

   <ヒナノ編(Ⅰ)/No.54/少女とその友:2054年>

アーサー(動物?)を眺めている幼いノゾミを父親が呼びに来る。
   ↓
<ムービー(2)/オープニング>
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅱ)/No.55/失敗は新たな出会い>

メガネをかけた男性から幼い女の子を託される夢を見る。
   ↓
ノゾミに起こされて目を覚ますと、サルーンで「召喚の儀式」の最中だった。
ウッカリ魔方陣を踏んでしまったため、儀式は大失敗する。
   ↓
サルーンの掃除の後、百年桜で女の子を発見する。
放っておくのもマズイので、おぶって寮へ帰る。
   ↓
女の子が目を覚まし、名前が「片瀬ヒナノ」だと分かる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅱ)/No.56/はじめまして、ヒナノです>

ヒナノが学院の新入生で、マリィ先生の受け持ちでギバウス寮に入る事が分かる。
   ↓
マリィ先生から学院の結界が不安定なので、原因となる事をしないように注意される。
他には、今年万暦祭を繰り上げて行う事も伝えられる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<エネルギーシステムについて>

次元をまたいで結界がある「3次元空間」と
超高位次元空間である「フェアリィズ」に理想結晶体「マギオイコサヘドロン」がある。

その「マギオイコサヘドロン」が魔力子を増幅してコチラの世界に返してくる。
そして、それがエネルギーとして結界システムで使われている。

   <ヒナノ編(Ⅲ)/No.57/新入生は大天才!?>

ヒナノが、魔法が相当デキる優等生ぶりを、みんなの前で示す。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅳ)/No.58/ヒナノの記憶>

百年桜の下で寝転がってボーっとしていたら、ヒナノがやってくる。
   ↓
ヒナノが全ての記憶を失っているワケでなく、ある程度は憶えている事を聞く。
ヒナノがいた世界の話と、ヒナノの兄がこの世界に来ているかもという話をする。
   ↓
ミズキとことりが圭たちを覗いていたのがバレる。
授業のチャイムが鳴ったので、教室に戻る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅴ)/No.59/ヒナノとノゾミの父>

放課後、ノゾミに話しかけられ、ヒナノに質問する事を約束する。
   ↓
学校中を捜し回って図書館でヒナノを発見する。
   ↓
ヒナノに「ノゾミを嫌っている?」と質問する。
ヒナノは、ノゾミが嫌いではなく、ノゾミの父が嫌いらしい。
なぜキライかは、詳しくは話してくれなかった。
   ↓
サルーンに戻ると、ノゾミがゴキゲンだった。
ヒナノがノゾミの父のグリモワールを調べて、
ノゾミの父を探す手がかりを一緒に探すと言ってくれたらしい。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅵ)/No.60/ヒナノの兄とその正体>

サルーンに皆を集めて、ヒナノからノゾミの父の手がかりを見つけたと発表する。
   ↓
百年桜の根元で呪文を唱え秘密の扉を開けて、中に入る。
   ↓
学院の地下にある大広間に出る。
そこにある「知恵の柱」を起動し、代表してヒナノが質問する。
   ↓
ノゾミに絶縁宣言をするヒナノと、それを認めないノゾミ。
ヒナノは走り去ってしまう。
   ↓
ノゾミたちも去った後、何者かが「知恵の柱」を「サンダー」で破壊する。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<ヒナノの質問>

  • <Q1>
     トリスメギストスの魔道師について教えて?
  • <A1>
     かつて居て、今も居て、やがて来るべく定められた者だ。
  • <Q2>
     いつ、彼は戻ってくる?
  • <A2>
     彼は汝らを常に見守り、常に汝らと共にあるが、どこにも居ない者だ。
     今は、汝らを背後から見ているだろう。
  • <Q3>
     ロケットの中の写真の男とトリスメギストスの魔道師との関係は?
     イヤ、この写真の男が「光の魔道師」ではないのか?
  • <A3>
     彼は、その写真の男ではない。
     だが、彼が創った術は、
     かつてその写真の男が成し遂げた業より生まれたものだ。

    =「光の魔道師」がヒナノの兄のなした罪を利用して、
      この世界の魔法を作り出した。
    =ヒナノの兄は、「闇の魔道師」として、この世界に来て、
      そして生きていた。

   <ヒナノ編(Ⅶ)/No.61/懐疑>

ヒナノがギバウス寮から他の寮へ移る事を希望するが、マリィ先生は認めない。
   ↓
それと、マリィ先生が何者かが、「知恵の柱」を破壊した事を伝えられる。
破壊には、黒マントの男が関わっているらしい。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(Ⅷ)/No.62/黒き天使の卵>

夜、目が覚めて眠れなくなった圭が、水を飲みにサルーンへ向かう。
テラスの窓が開いていたので行ってみると、ヒナノがいた。
   ↓
<Q1/ヒナノがいたので>
  「そばにいっていいかな?」
  「邪魔をしちゃ悪いかな?」

   ↓
ヒナノがギバウス寮を出る事と、退学にしない事が教授会で決まったらしい。
   ↓
<Q2/気まずくなって>
  「秘技!ドラムスティック!!」
  「やめておいた方がよさそうだ」

   ↓
圭は、ヒナノに以前から抱いていた質問をする。
   ↓
月で「黒き卵」またの名を「天使の卵」と呼ばれる物が発見された。
10年以上に及ぶ研究の末に、ヒナノの兄が卵の正体を掴んだ。
それは、別次元に繋がるゲートで、それを使うと人間の思い通りに
好きなだけ無尽蔵のエネルギーを向こう側の世界から取り出せるものだった。
   ↓
その「天使の卵」を起動させようとした途端、大事故が起こった。
月の半分と、地球の3分の1を吹き飛ばす大爆発が起こり、たくさんの人が死んだ。
その大事故は、兄がワザと起こしたものかもしれない。
調査の結果、その可能性が高い。
   ↓
夜も遅いので、部屋に戻って寝る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<マギオイコサヘドロンについて>

魔力子および反魔力子の理想分布に基づく聖二十面体型結晶格子。
ヒナノの兄は「黒き卵」または「天使の卵」と呼んでいた。

<圭の質問へのヒナノの答え>

結界システムへのエネルギー転送術は、ヒナノの兄が研究していたものと全く同じ。
兄が「光の魔道師」でないのなら、「闇の魔道師」である。
「精霊の魔道師」は、女性なので違う。

   <ヒナノ編(Ⅸ)/No.63/賢者の石>

ヒナノの処分はナシと、正式に通達が来て、サルーンに集まった皆は喜ぶ。
アキラの提案で、明日、ヒナノの歓迎会を開く事になる。
アキラは計画しただけで、あとは全て圭に押し付ける。
   ↓
翌日、みんなでビーチに行く。
ヒナノを元気付けるために話しかける。
   ↓
みんなで昼食。
ノゾミのお弁当を食べて調子が悪くなって横になる圭。
遊びに来ていたマリィ先生と「賢者の石」について話す。
メールが届き、マリィ先生は急用ができたとかで先に帰る。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<賢者の石について>

ホムンクルスを創る際に欠かせないもの。
また邪を退け、あらゆる命の源となる聖水「エリクシール」の材料でもある。
オカルティズムでは、ある種の象徴で、永遠の命を表す。
「賢者の石」を手に入れる事は、神にも匹敵する力が得られる。

   <ヒナノ編(Ⅹ)/No.64/クロニクルタブレット>

マリィ先生の授業が休講になる。
トモミに呼ばれて、ノゾミと一緒に小教室に向かう。
   ↓
廊下で会ったヒナノも小教室に呼ばれているそうで、一緒に行く。
   ↓
小教室にはギバウス寮の皆が集まっていて「クロニクルタブレット」を見せられる。
先日、マリィ先生が急いで帰ったのは、コレが発見されたかららしい。
トモミが責任をもって調査する事になる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<クロニクルタブレットについて>

石盤型の演算記憶装置の事。
かつて、トリスメギストスの魔道師たちが使っていた。

中庭の泉の中央に置かれている地図石盤と、このタブレットは繋がっているらしい。
このタブレットを使えば、今は動かない地図石盤から情報を引き出せるかもしれない。
ノゾミの父やヒナノの兄の事が分かるかもしれない。

   <ヒナノ編(XI)/No.65/忍び寄る影>

マシバ屋魔法店のおババが、ギバウス寮を訪ねてくる。
   ↓
ヒナノを、おババに紹介する。
万暦祭が開かれる事でマリィ先生を訪ねたが、留守だったらしい。
街では、魔力不足でイロイロと困っているらしい。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(XII)/No.66/結界>

苦情のメールを読んで文句を言うマリィ先生。
トモミからマリィ先生に「エコー」で連絡が入って大浴場へ向かう。
   ↓
大浴場で魔力不足への対策について話し合うトモミとマリィ先生。
  ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(XII)/No.67/修復術はキス付きの舞台劇!?>

魔力不足の調査から帰ってきて疲れているアキラ。
ゴキゲンのノゾミ。
「おるのらいまおう」の噂をアキラに尋ねることり。
何か少し呟いた後、倒れるヒナノ。
   ↓
トモミとマリィ先生がやって来て、劇の台本を配る。
   ↓
キスシーンが断固イヤだと騒ぐノゾミ。
とりあえず、ヒナノとノゾミの役を入れ替える事で落ち着く。
   ↓
劇の練習中に「おるのらいまおう」が来る日が万暦祭当日だと分かる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]

<おるのらいまおうについて>

「おるのらいまおう」は、偽の魔法使いである「オズの魔法使い」を
裁き罰するために、再びこの世に現れるらしい。
そして、この虚飾に満ちた偽物の世界を、
この世界に住む住民ごと滅ぼしてしまう。

   <ヒナノ編(XIII)/No.68/キスシーンもあるんだよな…>

ダンスが上手くできないノゾミ。
   ↓
おババとマリィ先生が見にやって来るが、ノゾミのダンスに呆れてしまう。
   ↓
ヒナノが申し出て、ノゾミとダンスをすると上手くいく。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(XIV)/No.69/前夜…>

眠れなくて、テラスでノゾミの事を考えている圭。
   ↓
そこにノゾミが現れ、少し話していると抱きしめられる圭。
   ↓
その後、自室で寝ていると、アキラがやってきて
「おるのらいまおう」の正体は久遠だと告げる。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(XIV)/No.70/万歴祭の惨劇>

アキラと一緒に久遠を探すが見つからない。
さらに二手に分かれて探すが、久遠は見つからない。
   ↓
ギバウス寮に戻り、テラスでヒナノを見つける。
ヒナノは、兄の事と2054年5月1日の大事故とロケットについて話す。
そして、圭がノゾミを連れて行ったと言うので、圭は慌てて学院中をノゾミを探し回る。
   ↓
結局、ノゾミは見つからず、お姫様をヒナノ、王子様を圭に変更して劇を始める。
   ↓
ダンスの最中に圭に告白するヒナノ。
   ↓
突然、音楽と照明が消え、現れたノゾミに斬られるヒナノ。
朦朧とする意識の中で、自分が火星の収容所で飛び降り自殺を試みた事を思い出すヒナノ。
   ↓
[ 次 の ス ト ー リ ー へ つ づ く ]


   <ヒナノ編(XIV)/No.71/破滅へのプレリュード>

必死にヒナノに呼びかける圭とノゾミ。
ロケットの中の石が光り輝いて目を覚ますヒナノ。
   ↓
ロケットの石が「ロゼナ・コロナツィオ」(別名「賢者の石」)だと告げるヒナノ。
全ての記憶とこの世界に来た目的を思い出して、
本来の持ち主にロケットを渡そうとするヒナノ。
ヒナノは、トリスメギストスの魔道師と圭との関連についての推論を話す。
   ↓
圭からロケットを奪い、正体を現すマリィ先生。
   ↓
どこからか槍を取り出し、魔方陣を呼び出す久遠。
この世界の月が、実は荒れ果てた地球である事が分かる。
   ↓
<ムービー(6)/エンディング2>
   ↓
<ムービー(7)/エピローグ>
   ↓
[ セ ー ブ し て 2 周 目 へ ]


(7)三択イベント①



   <説 明>

概要や好感度が上下するキャラについて書きました。
選択肢は、単純に3つ全て選べば100%になるので、達成度は省略しています。
好感度の上下はチャイムで分かりますし、選択肢の傾向も素直です。
また、そこまで書いたらゲームをプレイする意味がなくなると思うのもあり省略しました。


No イベント名 概要 好感度
対象者
ココから下は、『ノゾミ』の三択イベントです。
72 手料理はいかが? ノゾミがテイスティなしで作った
カツサンドの味は?
ノゾミ
73 茶道のたしなみ? アキラがマズイと言っていた
ノゾミのお茶に誘われて
ノゾミ
アキラ
74 魔法の実験台 ノゾミに「ラフター」のカードの実験台に
なってくれと頼まれて
ノゾミ
75 久遠に嫉妬? 久遠と仲良く話しているノゾミを見ていたら
何だか腹が立ってきて
76 ノゾミのジェラシー ノゾミとの約束を忘れて、アキラとトモミと楽しそうに
話していたらノゾミが怒ってきて
ノゾミ
トモミ
アキラ
77 ボヤ騒ぎ 居残りで魔法の練習をしていたノゾミが
ボヤを起こした。錯乱して叫んでいるノゾミに
ノゾミ
78 水着を買いに 「今度ビーチに行く時はどんな水着がいい?」
と、ノゾミに聞かれて
79 ドジな性格 今日も授業中に爆発を起こしてしまった
ドジなノゾミに
80 もっとドジな性格 ノゾミのドジで風呂に入れなくなった
ミズキがノゾミに怒っていて
ノゾミ
アキラ
トモミ
81 恋へのあこがれ ノゾミの語る理想の男性像が
あまりにレベルが高くて
ノゾミ
82 将来の夢 魔法の才能のなさで
自分の夢を見失いかけてるノゾミに
83 大嫌いな食べ物 ニンジンとピーマンが
食べられないと言うノゾミに
ノゾミ
ミズキ
アキラ
トモミ
84 体重が増えた! 体重が2キロ増えた事で
落ち込んでいるノゾミに
ノゾミ
85 ちょっと熱っぽい サルーンで調子の悪そうなノゾミを見かける。
熱があるそうだが……?
ノゾミ
トモミ
86 いたずらメール 品のないいたずらメールが女の子たちの所へ
送られてくる事への対策は?
ノゾミ
ミズキ
アキラ
87 迷子の子犬 迷子の捨てられたらしい子犬を拾った
ノゾミがどうすればいいか尋ねてきて
ノゾミ
88 あやしいセールスマン 怪しいダイエット薬を売りつけられている
ノゾミを見て
ノゾミ
アキラ
89 浮気は許せる? 「浮気を許せる?」とノゾミに聞かれて。
ノゾミは絶対許せないと言っている。
ノゾミ
90 ゴ、ゴキブリ! 突然現れたゴキブリを怖がって
圭に抱きついたノゾミに
91 カエルの子は…… 「父が偉大でも子どもはそれを
受け継いでいるとは限らない」と泣くノゾミに
92 自分の子どもには 託児所の子どもを見ていたノゾミが
「自分の子どもは、私と違って自由気ままに
 育てたい」と、言っていて
93 ホウキが折れた! 「フライ」の制御に失敗して落ち、
ホウキを折ってしまったノゾミに
94 冷たい視線! ノゾミが光の魔道師の娘だが大した事ない
と言った生徒を注意しようとした
圭とアキラを止めたノゾミに
95 ビーチ大好き! 浮き輪を持って楽しそうにビーチに出かける
ノゾミにかける言葉は?
96 母の記憶 ふとノゾミに彼女の母について尋ねてみたら
ノゾミが暗くなって
97 幼なじみトモミ 仲の良いトモミとノゾミを見た感想をノゾミに。
ノゾミ本人も仲の良さを認めている
98 タイガータイガー ことりの薬を飲んで酔って暴れるノゾミ。
そこに3枚の魔法カードを見つけ、どれを使う?
99 演劇に行こう パンフレットを渡され、どのジャンルを
見に行きたいかノゾミに聞かれて
100 幸運のペンダント 怪しい露天商から幸運のペンダントを買って
ゴキゲンのノゾミに
101 お洗濯大好き せっかく乾いた洗濯物を転んで
汚してしまったノゾミに
102 ひな祭り 雛人形について全然違うどころか
呪いのワラ人形の事を言っているノゾミに
103 お花見 この世界でのお花見は
男女が愛を語らうものだと聞いて
104 ノゾミと花火大会 花火大会で花火を作るというノゾミに
105 ノゾミと一緒に肝試し 肝試しのオバケに驚いて
魔法で圭を吹っ飛ばしたノゾミに
106 七夕 七夕の短冊にどういう願いを書く?
107 お年玉 この世界のお年玉は、一年を占ってもらうそうで
マシバ屋のおババに占ってもらう?
108 ノゾミの初夢 最悪の初夢を見て落ち込んでいるノゾミに
109 ノゾミより愛(?)を込めて ノゾミからバレンタイン・チョコをもらう。
しかし、ミズキのイタズラで中はねり辛子で。
110 ノゾミのギモン→ノゾミのこと ノゾミが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
111 ノゾミのギモン→トモミのこと ノゾミが圭にトモミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
112 ノゾミのギモン→アキラのこと ノゾミが圭にアキラの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
113 ノゾミのギモン→ことりのこと ノゾミが圭にことりの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
114 ノゾミのギモン→ミズキのこと ノゾミが圭にミズキの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
115 ノゾミのギモン→ヒナノのこと ノゾミが圭にヒナノの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
116 ノゾミのギモン→マリィのこと ノゾミが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
ココから下は、『トモミ』の三択イベントです。
117 目障りな男 昼寝していたら、トモミに嫌味を言われて トモミ
118 少しは慣れた? この世界が気に入ったようですが、
何がいいのかと、トモミに聞かれて
119 ガーデニング トモミにガーデニングに興味があるか聞かれて
120 ハーブティーはいかが? 嫌がらせに凄く苦いお茶を飲ませたトモミに
121 ノゾミグッズ トモミが小さなかわいいノゾミのフィギュアを
制作したのを見て
トモミ
ノゾミ
122 しっかりしなさい 最近授業が上の空の圭を心配して
敢えてキツイ言葉をかけてきたトモミに
トモミ
123 恋愛嫌い? ダンスパーティのために
カップルが食堂でイチャつくのを嘆くトモミに
トモミ
ノゾミ
124 新魔法の実験台 呼び出されて行ってみると、
圭で魔法をテストしたいとトモミに言われて
トモミ
125 トイレ掃除の当番 今週のトイレ掃除当番になって
落ち込んでいるトモミに
トモミ
ノゾミ
126 グリモワールの解読 ノゾミの父のグリモワールが圭の魔力では
読めなくて、トモミにどう答える?
トモミ
127 将来の目標 テラスでノンビリしていたら、
トモミがやってきて将来の目標を聞かれる。
128 親の期待 トモミの家は大財閥で、
親娘の仲は上手くいってないらしい。
父は自分を少しも信用していないと言うトモミに
129 努力に勝る天才なし 「疲れたなら休みなよ」と言うと、
「疲れていても努力しなければならない」と
答えたトモミに
130 毛虫が苦手 鉢植えにいた毛虫を恐がっているトモミに
131 歌を歌おう テラスで鼻歌を歌っているトモミに
132 掃除をしなさい! プリントを渡しに来たトモミに
部屋を掃除するよう言われて
133 トモミのダイエット お腹が空いているのに、ダイエットのため
サラダしか食べないトモミに
トモミ
ノゾミ
ミズキ
134 手作りドーナツ トモミに、自分が作ったドーナツを
試食して欲しいと言われて
トモミ
135 父からの手紙 コンプレックスを持つ父からの手紙を
悪く考えるトモミに
136 子猫とトモミ 赤ちゃん言葉でネココに話しかけるトモミに
137 ノゾミグッズ大ヒット? トモミプロデュースの
かわいいマスコットフィギュアを見て
138 ノゾミちゃんの自立 圭がこの世界に来てから
ノゾミの成績が急上昇した事で落ちこむトモミに
139 アキラへの信頼 マリィ先生に授業態度の悪いアキラを
厳しく注意するよう言われたトモミが
アキラに厳しく言わないので
140 寮長会議 寮長会議に行って
帰ってきてから落ち込んでいるトモミに
141 トモミと花火大会 トモミの作った花火のキレイな輝きを見て
142 トモミと一緒に肝試し 肝試し中、蝋燭が消えて真っ暗になった事が
怖くて震えているトモミに
143 トモミの初夢 キライな圭が消えてなくなる初夢を見て
ご機嫌のトモミに
144 トモミより愛(?)を込めて モテない圭の事を考えて
バレンタイン・チョコをくれたトモミに
145 トモミの審問 ノゾミのこと トモミが圭にノゾミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
146 トモミの審問 トモミのこと トモミが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
147 トモミの審問 アキラのこと トモミが圭にアキラの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
148 トモミの審問 ことりのこと トモミが圭にことりの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
149 トモミの審問 ミズキのこと トモミが圭にミズキの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
150 トモミの審問 ヒナノのこと トモミが圭にヒナノの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
151 トモミの審問 マリィのこと トモミが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
ココから下は、『アキラ』の三択イベントです。
152 探偵に興味あるか? 本気でアキラの探偵のパートナーにならないか
と尋ねられて
アキラ
153 授業なんて…… 授業をサボるアキラを注意したら、逆に
「なぜそんなに勉強するんだ?」と聞かれて
154 オレの後ろに立つな! 冗談を話していると、
アキラに「オマエは銃を撃った事があるか?」
と聞かれて
155 特技、似顔絵 絵の上手いアキラに似顔絵を描いてもらう? アキラ
ノゾミ
156 絵画コンテスト 絵画コンクールで優勝したアキラを褒めても
探偵として有名にならなくちゃ意味がない
と言うアキラに
アキラ
157 ひとりぼっちのアキラ 一人でテラスにいるアキラだが、
実は寂しいんじゃないかと思って
158 魔法って必要か? 魔法を毎日勉強するより、
必要な時だけやればいいと言うアキラに
159 自伝執筆 ウソというか随分脚色に満ちた
アキラが書いたアキラの自伝を読んで
160 ネコにハードボイルド ネコ探しの依頼が増えたが、気に入ってないような
ハードボイルド好きなアキラに
161 女のたしなみ 男っぽいアキラが
化粧品を持っているのを見て
162 おババへの思い 魔法屋を継ぐ継がないで
おババとケンカしたアキラに。
おババは、あまり体調が良くない。
163 久遠って…… 久遠が怪しいと考えているアキラに対して。
久遠は、ある事件に関わっているらしい。
アキラ
164 恋なんて虚しい ノゾミとミズキの理想を聞いて
現実はもっとドロドロと言うアキラに
アキラ
ノゾミ
ミズキ
165 ビラ配り アキラに探偵事務所の宣伝のための
ビラ配りの手伝いを頼まれて
アキラ
166 たまにはメシでも ネコ探しから帰ってきて腹が減っている時に
アキラに何を奢ってもらう?
167 ムチャするな 何度ケガをしても、探偵を続けるアキラに
168 父の日記 アキラの父親の事件簿を見たが、
どう考えてもウソの話ばかりだった。
アキラへの感想は?
169 ベビーシッター 仕事で小さな女の子と楽しく遊んでいる事が
意外に見えたアキラに

(8)三択イベント②



No イベント名 概要 好感度
対象者
170 石像を取り戻せ 盗まれた石像を奪い返す事は、
結局は盗みで納得できないが、
真剣に手伝いを頼んだアキラにどう答える?
アキラ
171 あやしい荷物 あやしい荷物の中身は何だろう?
172 筋力トレーニング レポートの宿題をアキラに伝えに行ったが
逆に筋トレしないかと誘われて
173 徹夜での張り込み 3日間徹夜で張り込んでいるアキラを心配で
ノゾミと一緒に見に行く。
まだ続けると言うアキラに
174 魔法には頼らない 百年桜の高い所にいるネコを助けるのに
魔法は使わないと言うアキラに
175 トモミへの感謝 アキラの授業態度で
トモミがマリィ先生に叱られる。
アキラに強く言わないトモミに甘えるアキラに
アキラ
ノゾミ
176 アキラと一緒に肝試し ミズキが化けたオバケにびっくりして
銃を向けたアキラに
アキラ
177 アキラの尋問 ノゾミとの関係 アキラが圭にノゾミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
178 アキラの尋問 トモミとの関係 アキラが圭にトモミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
179 アキラの尋問 アキラとの関係 アキラが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
180 アキラの尋問 ことりとの関係 アキラが圭にことりの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
181 アキラの尋問 ミズキとの関係 アキラが圭にミズキの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
182 アキラの尋問 ヒナノとの関係 アキラが圭にヒナノの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
183 アキラの尋問 マリィとの関係 アキラが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
ココから下は、『ことり』の三択イベントです。
184 殿方は嫌いです 魔法のメガネのために
落としたお金を拾ってくれた男性が、
ゴキブリに見えて逃げてしまったことりに
ことり
185 身体検査 ネコミミを出してまで
身長を高く測ろうとすることりに
186 オトコ撃退スプレー ことりにどんな効果があるか分からない
スプレーの実験台になってと言われて
187 背が高くなる薬 ことりに背が高くなる薬の実験台になってと
頼まれて
ことり
ミズキ
188 携帯用ミニミニホウキ ことりの発明品の実験で気を失ってしまった事に
大して
ことり
189 イルカさんって… 「イルカさんは、泳ぎは得意ですか?」と
ことりに聞かれて
190 ファンクラブ事件 嫌がることりを、ことりのファンクラブ(?)の
2人の男が追いかけてきて
191 動物と仲良し ウソをつく人間と違って
動物と話すのは好きと言うことりに
192 私にも恋はできる? 男性がバケモノに見えるから逃げているだけで、
恋はしたいと言うことりに
193 ことりの昼寝 気にしていることりが昼寝をしている時に
「ネコミミが出ているぞ」と慌てさせた後で
ことり
ミズキ
194 眼鏡でオシャレ メガネが体の一部で替えられなくて
落ち込んでいることりに
ことり
195 子供と間違えられました 子ども扱いされて、品物を売ってくれなかった
事を怒っていることりに
ことり
ミズキ
196 疲れやすい体質 疲れやすい自分の体質に
コンプレックスを持っていることりに
197 マリィ先生の秘密 夜、どこかに外出するマリィ先生を心配する
ことりに
198 外の世界って…… いつかイルカさんの世界に行きたいと言うことりに。
圭の世界は魔法がないから、
ことりは動けなくなるかもと言われている。
ことり
199 特製風邪薬 調子の悪い圭を見て、ことりが風邪薬をくれる。
風邪はすぐ治ったが、ブタ用の薬と言われて
200 ことりの研究ラボ 効果はあるケド、辛すぎて使えない歯磨き粉を
発明したことりに
201 料理は愛情 ノゾミが適当に作った方のカレーが
圭においしいと言われて落ち込むことりに
202 ミズキのように歌いたい ミズキのように大声で歌いたいが、
恥ずかしくてできないと言うことりに
203 スプリンターことり 足の速さに自信があった圭を競争で負かし
勝ち誇ることりに
ことり
ノゾミ
204 子ども大好き 懐いている子どもたちを抱きしめて
「なぜだか分からないけど、子どもが大好き」
と言うことりに
ことり
ミズキ
ノゾミ
205 差別発言 悪い事をした子どもを注意したら
「ホムンクルスのクセに!」と、ことりに怒ってきた
母親がいて
ことり
206 母の心 転んだ子どもを助けようとしたら
母親に止められて、その事を不思議に思うことりに
207 ミズキと手を切れ! ミズキにそそのかされてイタズラをして
怒られてしまったことりに
208 おババへの贈り物 おババへのプレゼントの腰痛を治す発明品を
試したら、電撃で痺れてしまって
209 教育ママ、マリィ 課題のプリントを圭たちに渡し忘れて
マリィ先生に説教を受けることりを見て
210 ことりの花火大会 たくさんの素晴らしい花火を見せてくれた
ことりに対して
211 ことりと一緒に肝試し ことりが逃げ出して肝試しは失格になる。
ことりにかける言葉は?
212 ことりの質問 ノゾミのこと ことりが圭にノゾミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
213 ことりの質問 トモミのこと ことりが圭にトモミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
214 ことりの質問 アキラのこと ことりが圭にアキラの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
215 ことりの質問 ことりのこと ことりが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
216 ことりの質問 ミズキのこと ことりが圭にミズキの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
217 ことりの質問 ヒナノのこと ことりが圭にヒナノの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
218 ことりの質問 マリィのこと ことりが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
ココから下は、『ミズキ』の三択イベントです。
219 パパラッチ! みんなの恥ずかしい写真を撮って
喜んでいるミズキに
ミズキ
220 無神経なひと言 ノゾミが気にしている「光の魔道師の娘だから
贔屓されている」と言ったミズキに
ミズキ
トモミ
221 マビノキタイムス ミズキに学校新聞で
恥ずかしい記事を書かれて
ミズキ
222 一緒に歌おう 「エコー」を使って大音量で歌うミズキに。
ミズキは自分が音痴だと自覚していない。
223 心霊ツアーはいかが? 心霊ツアーを企画するミズキ。
皆は嫌がって逃げるが、一人だけ残ってしまった
圭はミズキにどう答える?
224 ちょっぴりブルー 授業に上の空で、マリィ先生に叱られ
課題をたくさん出されたミズキに
225 デートに行こう! 雑誌の占いでデートしてケーキを食べろと
書いてあったので、誘いに来たミズキに
226 一発殴らせろ! ムシャクシャする事があったので
殴らせろと言うミズキに
227 いつかは報道カメラマン 意外にも事件現場の写真を撮って
将来報道カメラマンになりたいと言うミズキに
228 格闘技大好き! ミズキは格闘技が大好きで
話すとドンドン話してきて
229 前世占い 霊感の強いミズキに前世占いをしてもらう。
圭の前世はゴキブリでスリッパに叩き潰されて
死んだと言われて
230 アキラの助手の座 仕事の助手としてミズキより圭を評価する事に
怒っているミズキに
231 クンクンの飼育 成長して巨大になったクンクンをどうするかを
ミズキに答える
232 クンクンの好物? 椅子の上で寝ているネココを見つめる
クンクンを見つけて
233 クンクンの将来 「クンクンが大きくなったら、
背に乗って空を飛びたい」と言うミズキに
234 音痴はいけないの? 歌い始めたら「サイレンス」をかけられた事に
怒っているミズキに
235 アキラの力になりたい 自分の失敗でアキラの仕事をメチャクチャにしたと
怒鳴られて落ち込んでいるミズキに
236 ネコミミの歌 ことりが嫌がっているのに、
ネコミミの歌を歌うミズキに
237 託児所見学 託児所の子ども達に「遊んでやるのだ」と言うが
追い返されたミズキに
238 誰にも負けないもの ミズキはギバウス寮で一番○○な人?
239 ミズキの弁当 お腹が減っている昼下がりに
ミズキが持ってきたサンドイッチを食べる?
240 大食い大会 賞品のタダ券目当てに
大食い大会に参加する?
241 人質騒ぎ おババのために危険な行動をして
人質になった事にアキラに叱られたミズキに
242 ミズキと一緒に肝試し 今年の肝試しで皆を驚かす役を手伝って欲しいと
ミズキに頼まれて
243 ミズキより愛(?)をを込めて バレンタインデーのチョコをミズキがくれる。
何だかイタズラくさいが……?
244 ミズキの取材 ノゾミとの関係 ミズキが圭にノゾミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
245 ミズキの取材 トモミとの関係 ミズキが圭にトモミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
246 ミズキの取材 アキラとの関係 ミズキが圭にアキラの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
247 ミズキの取材 ことりとの関係 ミズキが圭にことりの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
248 ミズキの取材 ミズキとの関係 ミズキが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
249 ミズキの取材 ヒナノとの関係 ミズキが圭にヒナノの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
250 ミズキの取材 マリィとの関係 ミズキが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
ココから下は、『ヒナノ』の三択イベントです。
251 いじめに遭うヒナノ いじめに遭っても
強い態度を取るヒナノに
ヒナノ
252 占いましょうか? よく当たると評判のヒナノに未来予報(占い)を
してもらう?
253 お菓子作りの腕前 ヒナノに自分の作ったクッキーとノゾミの作った
クッキーのどちらが美味しいか聞かれて。
ヒナノ
ノゾミ
254 ドジっ子がお好き? ヒナノに「ドジっ子が好きですか?」と聞かれて ヒナノ
255 未来が見えない 自分を占ったら良くない結果が出て
落ち込んでいるヒナノに
256 孤独な夢 元の世界で1人ぼっちのイヤな夢を見て
寂しそうなヒナノに
257 ノゾミが羨ましい 楽しそうに話す皆を見て
「私の入り込む余地なんてなさそう」と言うヒナノに
258 デートしませんか? ヒナノにデートに誘われるが、
その様子をノゾミが覗いていて
ヒナノ
ノゾミ
トモミ
ミズキ
259 ミズキの挑戦 ミズキとの勝負に勝ったヒナノの態度が
あまりにも大きいので
ヒナノ
260 ヒナノの笑顔 子どもに大人気のヒナノを見て。
ヒナノは、向こうの世界で育児施設を
手伝っていたらしい。
261 ヒナノの質問 ノゾミのこと ヒナノが圭にノゾミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
262 ヒナノの質問 トモミのこと ヒナノが圭にトモミの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
263 ヒナノの質問 アキラのこと ヒナノが圭にアキラの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
264 ヒナノの質問 ことりのこと ヒナノが圭にことりの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
265 ヒナノの質問 ミズキのこと ヒナノが圭にミズキの事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
266 ヒナノの質問 ヒナノのこと ヒナノが圭に自分の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?
267 ヒナノの質問 マリィのこと ヒナノが圭にマリィ先生の事をどう思っているかを
質問してきて、どう答える?

(9)まず初めにお読み下さい



  • まず、1回、最初から最後まで通してクリアしてみましょう。
    達成度に関しては、それから詰めていきましょう。
  • クリアするだけなら、マリィ先生のアドバイスに従っていればOKです。
    それほど難しくないと思います。
  • このゲームでは、クリアできるキャラの順番が決まっています。

    1. ノゾミ
    2. トモミ
    3. アキラ
    4. ことり
    5. ミズキ
    6. ヒナノ

    の順にクリアできます。
  • このゲームには、『アドベンチャーパート』と『シミュレーションパート』からなっていて
    それらのパートが、交互に発生して進んでいきます。

    また、アドベンチャーパートには、『メインシナリオ』と『三択イベント』があります。
    『メインシナリオ』は、イベントが始まる時に、
    キャラの描かれたタロットカードが出てくるので分かると思います。

    逆に『3択イベント』は、カードが出てこないです。
    イベント自体も短めです。
  • <ノゾミ編>のエンディングを終えると、
    タイトル画面の「スペシャル」の部分の
    「アルバム」「ジュークボックス」「ムービー」「クリアリスト」が
    見れるようになります。

    その中で「ムービー」と「ジュークボックス」に空欄が2つずつありますが、
    <ヒナノ編>のエンディングを終えると埋まります。
    ご安心を。
  • <ヒナノ編>をクリアすると、メインストーリーだけを連続してプレイできる
    「ノベルゲーム(Novel Game)」が追加されます。
    選択肢部分を完璧にするのに便利ですのでご利用下さい。

    ただ、微妙に使いづらいので、僕は全く使用しませんでした(笑)。

   <達成度100%を目指して>

  • 達成度は、トータルで計算されるので
    100%を目指すには、特定の場所でセーブしておいて、
    そのファイルを利用してゲームを進める事で、簡単に100%にできます。
  • 『3択イベント』は、1つの質問に出る3つ選択肢を全て選んで、
    そのイベントを終えれば、達成度は100%になります。

    簡単に100%にするやり方として、
    イベントが始まった時に、1ヵ所(例えば02番とか)セーブしておきます。
    選択肢が出た部分で、また1ケ所別の場所(例えば、03番とか)にセーブします。

    そして、全ての選択肢を選び終えるまで、ロードを繰り返します。
    1回ゲームを続けている限りは、メモリ内にゲームを進めたデータが残っているので
    セーブする必要はありません。

    全ての選択肢などを選び終わったら、データセーブかシステムデータをセーブして下さい。

    ゲーム中盤くらいには、「リワインド」のカードを持っているハズなので、多少楽になっています。
  • 『メインシナリオ』に関しては、全部の選択肢を選ぶ他に、
    「特定のカード」を使ってイベントを成功させるか、失敗するかや
    指定されたボタンを押す事による「ワンドアクション」の成功か失敗かが、絡んできます。

    また、あるメインシナリオのイベントで、失敗の選択肢を選んで戻ってきたかどうかや
    特定のシナリオをクリアしているか否かも絡んできます。

    詳しくは、<ストーリー攻略>のキャラごとのページに書いておきます。
  • また、選択肢によって、キャラの好感度が上がったり下がったりしますが、
    シミュレーションパートで1回一緒に勉強すれば、好感度が最低1%は上がるので
    好感度に関しては、それほど気にする必要はないです。

   <三択イベントについて+さらに達成度100%を目指して>

  • 『メインストーリー』をクリアした段階で、『3択イベント』を全てクリアしている事は、おそらくないと思います。

    そこで、意図的にイベントの進行を操作する必要が出てきます。

    まず、『ヒナノ編(Ⅹ)クロニクルタブレット』まで進め、
    その時点で、操作系魔法のレベルを9にして、それ以外の魔法はマックスまで上げます。

    なぜ操作系魔法をレベル9で止めるかといえば、
    コレ以降のメインストーリーに進む条件が全魔法のレベルがマックスになる事だからで
    レベル9で止める事で、メインストーリーの進行を止めます。

    また、操作系魔法はレベル9ですが、レベル10の「リワインド」のカードは
    この時点ですでに持っているので、全てのリチュアルカードが揃っています。

    そして、シミュレーションパートでは、絶対に操作系の魔法の勉強をしないようにして
    イベントを起こしたい相手と一緒に勉強をします。

    狙っている相手が病気の場合は、シミュレーションパートでは休養をしていればいいです。

    基本的に『3択イベント』は、まだ見ていないイベントが出てくるので、
    狙ったキャラのイベントが出てこなくても焦る必要はありません。

    また、1回のプレイで同じ『3択イベント』は、あまり出てこないので、
    プレイして出てきた時は、3つとも選択肢を選んで100%にしておけば良いでしょう。
  • ちなみに達成度の参考までに、100%がどの程度あるか書いておきます。

    • シーンタイトル達成数……267(100%)
    • アルバム完成度……196(100%)
    • ムービー完成度……7(100%)
    • 既読メッセージ数……33465(100%)
    • 既読選択肢数……674(100%)

(10)CGについて



   <説 明>

ゲームでゲットできるCGについて記しました。
(ゲームでの表示は「Album」。)
メインシナリオを100%コンプリートを目指すなら、
CGも100%になるので目安程度に考えて下さい。


   <1/13 Page/16個(40枚)/合計16個>

- 1 2 3 4
A カードを渡す
マリィ先生


1枚
【プロローグ】
空から見た
マビノキ
魔法学園

1枚
【プロローグ】
魔法の使用を
失敗した
ノゾミ

3枚
【ノゾミ】
グリモワールを
開いたノゾミ


4枚
【ノゾミ】
B ビーチで
はしゃぐ
ノゾミ

3枚
【ノゾミ】
ビーチで
グリモワールを
読むトモミ

2枚
【ノゾミ】
課題を
書き写す
ノゾミ

4枚
【ノゾミ】
試合で
魔法が発動しない
ノゾミ

4枚
【ノゾミ】
C 魔法が溢れて
止まらない
ノゾミ

3枚
【ノゾミ】
お仕置きされる
ミズキ


2枚
【ノゾミ】
情報を
教えてくれる
ノゾミと久遠

5枚
【ノゾミ】
柱を
ホウキで上がる
圭とトモミ

1枚
【ノゾミ】
D 怒り狂う
極楽風琴鳥
(アップ)

2枚
【ノゾミ】
落下する
ノゾミ


1枚
【ノゾミ】
ノゾミの腕を
掴む圭


2枚
【ノゾミ】
柱の袂で
雪を眺める
圭とノゾミ

2枚
【ノゾミ】

   <2/13 Page/16個(43枚)/合計32個>

- 1 2 3 4
A ベッドで眠る
ノゾミ


2枚
【ノゾミ】
深層心理の
ノゾミ


4枚
【ノゾミ】
ノゾミを
抱きしめる
ノゾミの父

2枚
【ノゾミ】
ワンドを
受け取った
ノゾミ

2枚
【ノゾミ】
B たくさんの
魔術所を
持ってきたノゾミ

1枚
【ノゾミ】
お茶を
飲みながら
挑戦的なトモミ

1枚
【トモミ】
ビーチで
寝そべって
肌を焼くトモミ

1枚
【トモミ】
宅配便の
本を読む
トモミ

2枚
【トモミ】
C 中庭の石盤を
のぞき込む
トモミ

2枚
【トモミ】
グリモワールを抱え
石盤をのぞき込む
ノゾミ

4枚
【トモミ】
闇の魔道師の
肖像画を
前にした久遠

2枚
【トモミ】
サルーンで
グリモワールを
読むトモミ

6枚
【トモミ】
D 特訓を見守る
アキラ、ミズキ、
ことり

1枚
【トモミ】
一人で特訓する
トモミ


1枚
【トモミ】
自信ありげに
秘策を発表する
ノゾミ

5枚
【トモミ】
攻撃する
トモミと
トモミーズ

7枚
【トモミ】

   <3/13 Page/16個(38枚)/合計48個>

- 1 2 3 4
A 歯噛みして
悔しがる
ノゾミ

5枚
【トモミ】
爆発を眺める
ことりと観客


4枚
【トモミ】
黒焦げになった
トモミと
トモミーズ

3枚
【トモミ】
争う3人をよそに
ゴールに入る
ボール

2枚
【トモミ】
B 圭を縛り付けて
実験をする
トモミ

2枚
【トモミ】
襲いかかる
ウロボロス
(1)

3枚
【トモミ】
襲いかかる
ウロボロス
(2)

1枚
【トモミ】
圭に
指示を出す
トモミ

1枚
【トモミ】
C フロートの魔法で
浮かんだ
ウロボロス

4枚
【トモミ】
いい雰囲気の
圭とトモミ


2枚
【トモミ】
圭にキスする
トモミ


2枚
【トモミ】
イスに座り
机に足を乗せる
アキラ(1)

2枚
【アキラ】
D 圭に
契約させる
アキラ

1枚
【アキラ】
椅子に
腰掛ける
ネココ

3枚
【アキラ】
ネココを
見物する
ギバウス寮の皆

1枚
【アキラ】
着替えの
最中のトモミ


2枚
【アキラ】

   <4/13 Page/16個(32枚)/合計64個>

- 1 2 3 4
A ベッドで
眠るネココ


2枚
【アキラ】
ネココに
コスプレさせる
ノゾミ

7枚
【アキラ】
死んだ使い魔を
抱えるアキラ
(回想シーン)

1枚
【アキラ】
イスに座り
机に足を乗せる
アキラ(2)

1枚
【アキラ】
B 儀式を行う
3人組


2枚
【アキラ】
銃を構えて
撃つアキラ


1枚
【アキラ】
侵入者に
気付く
エルナとレイナ

1枚
【アキラ】
唇で
ニヤける
フードの男

1枚
【アキラ】
C 地霊の間に
群がる
邪妖精

1枚
【アキラ】
邪妖精と戦う
アキラ、ノゾミ、
トモミ、圭

1枚
【アキラ】
カードを使う
ノゾミ、トモミ
アキラ

5枚
【アキラ】
水銀の弾を
喰らう
邪妖精

1枚
【アキラ】
D 光る柱の中で
空中に浮かぶ
ネココ


2枚
【アキラ】
ネココを
抱きかかえる
アキラ


1枚
【アキラ】
アキラの
腕の中で
目を開ける
ネココ

4枚
【アキラ】
金枝の剣を
手にする
アキラ


1枚
【アキラ】

   <5/13 Page/16個(27枚)/合計80個>

- 1 2 3 4
A 仔猫を抱いて
記念撮影される
アキラ


1枚
【アキラ】
ネココと
じゃれあう
ことり


1枚
【ことり】
抱き上げられる
小さくなった
ことり


1枚
【ことり】
子どもの
ブランコに
ぶらさがる
ことり

1枚
【ことり】
B 託児所で
子どもたちと
遊ぶことり

1枚
【ことり】
喜んで子どもに
描いてもらった
絵を見せることり

3枚
【ことり】
ソファーで
眠る
ことり

2枚
【ことり】
お菓子を
作って
ご機嫌のノゾミ

4枚
【ことり】
C 子どもたちに
薬を飲ませる
ことり

1枚
【ことり】
子どもを眠らせて
一息つく
圭とノゾミ

2枚
【ことり】
延齢処置を
受けることりと
それを囲む3人

1枚
【ことり】
ことりを
ねじり上げ
追求するマリィ

1枚
【ことり】
D ドアから
顔を覗かせる
ことり

2枚
【ことり】
似顔絵を
ひざに載せて
話を聞くことり

3枚
【ことり】
泣くことりと
涙でにじむ
似顔絵

2枚
【ことり】
テラスで
一人寂しげな
ことり

1枚
【ことり】

   <6/13 Page/16個(32枚)/合計96個>

- 1 2 3 4
A 託児所の
子どもたちと
再会したことり

1枚
【ことり】
ユウくんに
謝ることり


1枚
【ことり】
群集に
追いつめられた
ことりたち(1)

2枚
【ことり】
殴られて
顔にアザを作った
オババ

1枚
【ことり】
B オババに
詰め寄る
群集

2枚
【ことり】
ことりを
締め上げて
リボンを取る男

1枚
【ことり】
アキラと
トモミのアップ


1枚
【ことり】
群集に
追いつめられた
ことりたち(2)

1枚
【ことり】
C 圭を覗き込む
アキラ、ノゾミ、
トモミ

1枚
【ことり】
物陰から
圭を狙う
フードの男

2枚
【ことり】
圭に薬を
飲ませる
ことり

1枚
【ことり】
圭が夢で見た
謎の女の子


1枚
【ことり】
D 圭に泣きつく
ノゾミとことり


4枚
【ことり】
アイソレーターに
横たえられた
ことり

4枚
【ことり】
アイソレーターから
起き上がった
ことり

7枚
【ことり】
照れた
ことりの顔の
アップ

2枚
【ことり】

   <7/13 Page/16個(26枚)/合計112個>

- 1 2 3 4
A 暗がりで話す
2人の男女


1枚
【ミズキ】
空に浮かぶ
クリスタルを
眺める2人

2枚
【ミズキ】
犯人を
妄想する
ミズキ

1枚
【ミズキ】
怪しい
フードの男の
似顔絵

1枚
【ミズキ】
B カードを吊るして
魔法だまりを
探すノゾミ

3枚
【ミズキ】
小さな扉を
のぞき込む
圭、ノゾミ、ミズキ

1枚
【ミズキ】
小さくなって
四つんばいで
進む3人

1枚
【ミズキ】
犯人の部屋で
発見した
謎の卵

1枚
【ミズキ】
C 猛ダッシュで
走り去るミズキ
唖然とする圭とノゾミ

2枚
【ミズキ】
トマトケチャップで
書かれた妖精文字
だらけの教室

1枚
【ミズキ】
布団に
もぐり込む
ミズキ

3枚
【ミズキ】
卵を圭に
見せびらかす
ミズキ

4枚
【ミズキ】
D クンクンに
頬をすり寄せる
ミズキ(1)

1枚
【ミズキ】
ウォーティで
落書きを消した
ミズキ

1枚
【ミズキ】
笛でクンクンを
躍らせる
ミズキ

1枚
【ミズキ】
一緒に眠る
ミズキと
クンクン

1枚
【ミズキ】

   <8/13 Page/16個(35枚)/合計128個>

- 1 2 3 4
A J・ランタンと
戦うミズキたち


3枚
【ミズキ】
大八車に
縛られた
クンクン

1枚
【ミズキ】
襲撃に
備える
ミズキと圭

2枚
【ミズキ】
ランタンに
指示を出す
双子

4枚
【ミズキ】
B 襲いかかる
J・ランタン


1枚
【ミズキ】
笛でランタンを
攻撃する圭


1枚
【ミズキ】
3枚の
カードを使う
ノゾミ

3枚
【ミズキ】
氷塊を
喰らう
J・ランタン

2枚
【ミズキ】
C 縛られた
ミズキとクンクン
高笑う双子

1枚
【ミズキ】
起動呪文を
相談する
双子

3枚
【ミズキ】
悪竜に
変身して
火を吐くクンクン

7枚
【ミズキ】
マジカルフルート
を持ってくる
ドワーフたち

2枚
【ミズキ】
D クンクンに笛で
曲を聴かせる
ミズキ

2枚
【ミズキ】
クンクンに
頬をすり寄せる
ミズキ(2)

1枚
【ミズキ】
ミズキが
体当たりして
尻餅をつく2人

1枚
【ミズキ】
岩盤が崩れて
落下する3人


1枚
【ミズキ】

   <9/13 Page/16個(28枚)/合計144個>

- 1 2 3 4
A 聖槍を
手にして笑う
マスクの男

1枚
【ミズキ】
子ども時代の
ノゾミと父親
(回想シーン)

6枚
【ヒナノ】
子どもの
ノゾミを
抱えた男

2枚
【ヒナノ】
魔方陣を
踏んでしまった


3枚
【ヒナノ】
B 百年桜の根元に
倒れていた
ヒナノ

1枚
【ヒナノ】
ノゾミのベッドに
寝かされた
ヒナノ

2枚
【ヒナノ】
圭を見て
驚くヒナノ


3枚
【ヒナノ】
約束を
果たすように
圭を掴むノゾミ

1枚
【ヒナノ】
C 思い出を語る
ヒナノの横顔


1枚
【ヒナノ】
百年桜を
見上げるヒナノ


1枚
【ヒナノ】
知恵の柱に
質問する
ヒナノ

1枚
【ヒナノ】
知恵の柱と
直面する
ヒナノ

1枚
【ヒナノ】
D 兄の顔のロケットを
知恵の柱に
見せるヒナノ

2枚
【ヒナノ】
ノゾミに
本心を告げる
ヒナノ

1枚
【ヒナノ】
テラスに
手をついて
考え込むヒナノ

1枚
【ヒナノ】
ジュースを
飲むマリィ先生


1枚
【ヒナノ】

   <10/13 Page/16個(31枚)/合計160個>

- 1 2 3 4
A ビーチで
くつろぐ
マリィ先生

1枚
【ヒナノ】
苦情の
メールを読む
マリィ先生

3枚
【ヒナノ】
お風呂に
入るトモミと
マリィ先生

5枚
【ヒナノ】
ヒナノの
汗をぬぐう
ノゾミ

1枚
【ヒナノ】
B 圭の足を
踏んでしまう
ノゾミ

1枚
【ヒナノ】
ノゾミと踊る
ヒナノ


1枚
【ヒナノ】
衣装合わせを
するノゾミ、
ことり、ミズキ

1枚
【ヒナノ】
お化粧した
ノゾミ
(アップ)

2枚
【ヒナノ】
C テラスで涼む
ノゾミ


3枚
【ヒナノ】
圭を
抱きしめる
ノゾミ

3枚
【ヒナノ】
テラスで
一人泣く
ヒナノ

2枚
【ヒナノ】
ロケットを
圭に見せる
ヒナノ

2枚
【ヒナノ】
D 火星行きの
チケットを渡す
ヒナノの兄

1枚
【ヒナノ】
連行される
ヒナノ


1枚
【ヒナノ】
ヒナノに
ロケットをかける
ヒナノの兄

2枚
【ヒナノ】
圭と
ダンスをする
ヒナノ

2枚
【ヒナノ】

   <11/13 Page/15個(36枚)/合計175個>

- 1 2 3 4
A ヒナノに
斬りかかる
黒マント

2枚
【ヒナノ】
ずれた
フードから
見えたノゾミ

3枚
【ヒナノ】
自殺しようと
剣を突き刺す
ノゾミ

1枚
【ヒナノ】
圭に
斬りかかる
ノゾミ

2枚
【ヒナノ】
B 斬った直後の
ノゾミとヒナノの
表情(アップ)

1枚
【ヒナノ】
倒れたヒナノと
呆けるノゾミ


2枚
【ヒナノ】
狂乱して
叫ぶノゾミ


1枚
【ヒナノ】
ヒナノを
抱きしめる
ノゾミ

2枚
【ヒナノ】
C 火星で
飛び降りよう
とするヒナノ

3枚
【ヒナノ】
ヒナノの胸で
光るロケット


1枚
【ヒナノ】
ロケットを
掲げて見せる
ヒナノ

4枚
【ヒナノ】
圭に向かって
手を差し伸べる
マリィ先生

1枚
【ヒナノ】
D ロケットを手にして
正体を現す
マリィ先生

8枚
【ヒナノ】
槍を手にした
久遠


2枚
【ヒナノ】
槍を使って
儀式を始めた
久遠たち

3枚
【ヒナノ】
-

   <12/13 Page/12個(12枚)/合計187個>

- 1 2 3 4
A 立ちポーズの
ノゾミと
極楽風琴鳥
のワンド

1枚
【ノゾミおまけCG】
立ちポーズの
トモミと
ハシバミの
ステッキ

1枚
【トモミおまけCG】
立ちポーズの
アキラと
金枝の剣


1枚
【アキラおまけCG】
立ちポーズの
ことりと
パナケアの杯


1枚
【ことりおまけCG】
B 立ちポーズの
ミズキと
マジカルフルート

1枚
【ミズキおまけCG】
立ちポーズの
ヒナノと
ロケット

1枚
【ヒナノおまけCG】
-
C ノゾミ
カードCG

1枚
【ノゾミおまけCG】
トモミ
カードCG

1枚
【トモミおまけCG】
アキラ
カードCG

1枚
【アキラおまけCG】
ことり
カードCG

1枚
【ことりおまけCG】
D ミズキ
カードCG

1枚
【ミズキおまけCG】
ヒナノ
カードCG

1枚
【ヒナノおまけCG】
-

12~13Pageの「おまけCG」は
各キャラをクリアした時にゲットできます。
ゲーム中には出てこないCGです。


   <13/13 Page/9個(9枚)/合計196個>

- 1 2 3 4
A トモミに
じゃれつく
ノゾミ

1枚
【ノゾミおまけCG】
本を
開いている
トモミ

1枚
【トモミおまけCG】
海で
靴を脱いで座る
アキラ

1枚
【アキラおまけCG】
転んで
果物をこぼした
ことり

1枚
【ことりおまけCG】
B 本を持った
ミズキとヒナノ

1枚
【ミズキおまけCG】
百年桜の下での
圭とヒナノ

1枚
【ヒナノおまけCG】
販促CG


1枚
【ヒナノおまけCG】
通常版
パッケージ

1枚
【ヒナノおまけCG】
C 初回限定版
パッケージ

1枚
【ヒナノおまけCG】
-

(11)イベントリスト



   <説 明>

ゲームでのイベントのリストを書いてみました。
ゲーム中では、「Clear list -Scene Title-」で表示されています。
ノゾミ編などとキャラの名前になっている部分が『メインシナリオ』で
イベントとなっている部分が、『3択イベント』です。

印刷して、プレイの際のチェックにお役立て下さい。


No 題名
001 プロローグ
002 ノゾミ編 魔法の練習はご迷惑
003 ノゾミと父のグリモワール
004 デートに忍び寄るお邪魔虫
005 課題は真面目にやりましょう
006 グヴィディオン大会での出来事
007 退学するなんて…嘘だよね?
008 極楽風琴鳥のワンド
009 暁の柱へ…
010 本当に望んでいること
011 決意、それから…
012 トモミ編 2054年5月1日早朝――
013 お茶会は危険な香り
014 結界の破り方、探索中!
015 ビーチと謎の黒い車
016 地図石盤を調べるトモミ
017 トモミと闇のグリモワール
018 各々の特訓
019 決闘! トモミとノゾミ!!
020 地霊の間での決戦
021 夜明け
022 改めての歓迎会
023 アキラ編 魔法原論IIより引用
024 探偵助手の初仕事
025 ネココと謎の紋
026 闇の本を求めて…
027 引き取られていくネココ
028 アキラとその使い魔
029 闇の者の復活を阻止せよ!
030 再び地霊の間へ…
031 勝利の鍵はチームワーク!
032 ご主人さま…だいすき
033 ギバウス寮の新しい仲間
034 ことり編 神の石を操る者:2046年
035 ことり、頑張りますぅ
036 託児所の人気者
037 ことりの大切な宝物
038 ホムンクルスとことりの薬
039 魂のあるホムンクルス
040 ことり…人間でありたかった
041 みんな、ごめんね…
042 大切な人を失いたくないから
043 ミズキ編 地下に眠る天球:2046年
044 消えたミズキの笛
045 助けて!トレーシーおじさん
046 魔法だまりを探せ!
047 秘密の扉と不思議な卵
048 卵を返せっ!!
049 深夜の襲撃
050 さらわれたミズキにクンクン
051 槍と笛
052 逆転! マジカルフルート!
053 さらなる地下へ…
054 ヒナノ編 少女とその友:2054年
055 失敗は新たな出会い
056 はじめまして、ヒナノです
057 新入生は大天才!?
058 ヒナノの記憶
059 ヒナノとノゾミの父
060 ヒナノの兄とその正体
061 懐疑
062 黒き天使の卵
063 賢者の石
064 クロニクルタブレット
065 忍び寄る影
066 結界
067 修復術はキス付きの舞台劇!?
068 キスシーンもあるんだよな…
069 前夜…
070 万歴祭の惨劇
071 破滅へのプレリュード
072 イベント 手料理はいかが?
073 茶道のたしなみ?
074 魔法の実験台
075 久遠に嫉妬?
076 ノゾミのジェラシー
077 ボヤ騒ぎ
078 水着を買いに
079 ドジな性格
080 もっとドジな性格
081 恋へのあこがれ
082 将来の夢
083 大嫌いな食べ物
084 体重が増えた!
085 ちょっと熱っぽい
086 いたずらメール
087 迷子の子犬
088 怪しいセールスマン
089 浮気は許せる?
090 ゴ、ゴキブリ!
091 カエルの子は……
092 自分の子どもには
093 ホウキが折れた!
094 冷たい視線!
095 ビーチ大好き!
096 母の記憶
097 幼なじみトモミ
098 タイガータイガー
099 演劇に行こう
100 幸運のペンダント
101 お洗濯大好き
102 ひな祭り
103 お花見
104 ノゾミと花火大会
105 ノゾミと一緒に肝試し
106 七夕
107 お年玉
108 ノゾミの初夢
109 ノゾミより愛(?)を込めて
110 ノゾミのギモン→ノゾミのこと
111 ノゾミのギモン→トモミのこと
112 ノゾミのギモン→アキラのこと
113 ノゾミのギモン→ことりのこと
114 ノゾミのギモン→ミズキのこと
115 ノゾミのギモン→ヒナノのこと
116 ノゾミのギモン→マリィのこと
117 目障りな男
118 少しは慣れた?
119 ガーデニング
120 ハーブティーはいかが?
121 ノゾミグッズ
122 しっかりしなさい
123 恋愛嫌い?
124 新魔法の実験台
125 トイレ掃除の当番
126 グリモワールの解読
127 将来の目標
128 親の期待
129 努力に勝る天才なし
130 毛虫が苦手
131 歌を歌おう
132 掃除をしなさい!
133 トモミのダイエット
134 手作りドーナツ
135 父からの手紙
136 子猫とトモミ
137 ノゾミグッズ大ヒット?
138 ノゾミちゃんの自立
139 アキラへの信頼
140 寮長会議
141 トモミと花火大会
142 トモミと一緒に肝試し
143 トモミの初夢
144 トモミより愛(?)を込めて
145 トモミの審問 ノゾミのこと
146 トモミの審問 トモミのこと
147 トモミの審問 アキラのこと
148 トモミの審問 ことりのこと
149 トモミの審問 ミズキのこと
150 トモミの審問 ヒナノのこと
151 トモミの審問 マリィのこと
152 探偵に興味あるか?
153 授業なんて……
154 オレの後ろに立つな!
155 特技、似顔絵
156 絵画コンテスト
157 ひとりぼっちのアキラ
158 魔法って必要か?
159 自伝執筆
160 ネコにハードボイルド
161 女のたしなみ
162 おババへの思い
163 久遠って……
164 恋なんて虚しい
165 ビラ配り
166 たまにはメシでも
167 ムチャするな
168 父の日記
169 ベビーシッター
170 石像を取り戻せ
171 あやしい荷物
172 筋力トレーニング
173 徹夜で張り込み
174 魔法には頼らない
175 トモミへの感謝
176 アキラと一緒に肝試し
177 アキラの尋問 ノゾミとの関係
178 アキラの尋問 トモミとの関係
179 アキラの尋問 アキラとの関係
180 アキラの尋問 ことりとの関係
181 アキラの尋問 ミズキとの関係
182 アキラの尋問 ヒナノとの関係
183 アキラの尋問 マリィとの関係
184 殿方は嫌いです
185 身体検査
186 オトコ撃退スプレー
187 背が高くなる薬
188 携帯用ミニミニホウキ
189 イルカさんって…
190 ファンクラブ事件
191 動物と仲良し
192 私にも恋はできる?
193 ことりの昼寝
194 眼鏡でオシャレ
195 子どもと間違えられました
196 疲れやすい体質
197 マリィ先生の秘密
198 外の世界って……
199 特製風邪薬
200 ことりの研究ラボ
201 料理は愛情
202 ミズキのように歌いたい
203 スプリンターことり
204 子ども大好き
205 差別発言
206 母の心
207 ミズキと手を切れ!
208 おババへの贈り物
209 教育ママ、マリィ
210 ことりの花火大会
211 ことりと一緒に肝試し
212 ことりの質問 ノゾミのこと
213 ことりの質問 トモミのこと
214 ことりの質問 アキラのこと
215 ことりの質問 ことりのこと
216 ことりの質問 ミズキのこと
217 ことりの質問 ヒナノのこと
218 ことりの質問 マリィのこと
219 パパラッチ!
220 無神経なひと言
221 マビノキタイムス
222 一緒に歌おう
223 心霊ツアーはいかが?
224 ちょっぴりブルー
225 デートに行こう!
226 一発殴らせろ!
227 いつかは報道カメラマン
228 格闘技大好き!
229 前世占い
230 アキラの助手の座
231 クンクンの飼育
232 クンクンの好物?
233 クンクンの将来
234 音痴はいけないの?
235 アキラの力になりたい
236 ネコミミの歌
237 託児所見学
238 誰にも負けないもの
239 ミズキの弁当
240 大食い大会
241 人質騒ぎ
242 ミズキと一緒に肝試し
243 ミズキより愛(?)を込めて
244 ミズキの取材 ノゾミとの関係
245 ミズキの取材 トモミとの関係
246 ミズキの取材 アキラとの関係
247 ミズキの取材 ことりとの関係
248 ミズキの取材 ミズキとの関係
249 ミズキの取材 ヒナノとの関係
250 ミズキの取材 マリィとの関係
251 いじめに遭うヒナノ
252 占いましょうか?
253 お菓子作りの腕前
254 ドジッ子がお好き?
255 未来が見えない
256 孤独な夢
257 ノゾミが羨ましい
258 デートしませんか?
259 ミズキの挑戦
260 ヒナノの笑顔
261 ヒナノの質問 ノゾミのこと
262 ヒナノの質問 トモミのこと
263 ヒナノの質問 アキラのこと
264 ヒナノの質問 ことりのこと
265 ヒナノの質問 ミズキのこと
266 ヒナノの質問 ヒナノのこと
267 ヒナノの質問 マリィのこと

(12)カードリスト



   <説 明>

ゲームでゲットできる魔法のカードについて記しました。
ゲームでの表示は「カードバインダー」となっています。

カードは全部で44枚あります。

初回プレイ時に「デスティニー」のカードを、マリィ先生からもらえます。
全てのエンディング(=ヒナノ編)までクリアして、2回目の「New Game」を選んで進めると
「デスティニー」「スキップ」の2枚のカードをもらえます。

トモミ編のシナリオの最後で
ノゾミから「リワインド」のカードをプレゼントされます。

カードは、基本的にはシミュレーションパートで勉強して
レベルを上げる事によってゲットします。

まれに、他のギバウス寮のメンバーから、一緒に勉強した時にもらえます。
僕の攻略プレイでは、「ウォーティ」をアキラに、「ミラー」をことりに、「ヒール」をトモミにもらいました。


系統 No レベル カード名 効果
飛行系 01 Lv.1 メール 手紙を送ったり、
物を届けたりするカード。
02 Lv.2 フライ 空を飛ぶためのカード。
飛ぶためには
基本的にホウキが必要。
03 Lv.3 ホッパー 高い所へ
一気にジャンプ
するためのカード。
「フライ」ほど飛べないが、
瞬間的な跳躍力は
「ホッパー」の方が上。
04 Lv.4 エコー 声を飛ばし、
遠くにいる人と直接
話すためのカード。
話す相手を特定しなければ、
スピーカーにもなる。
予知系 05 Lv.1 サーチ 探し物の在りかを
教えてくれるカード。
探すものは、
人でも物でも良い。
06 Lv.2 マップ 知らない場所や迷路で
迷った時に使うと
道案内をしてくれるカード。
07 Lv.3 タング 動物や精霊の言葉が
理解できるようになるカード。
08 Lv.4 リーブラ 相手がウソをついているか
見破る事のできるカード。
09 Lv.5 クレアオーディエンス 遠くで喋っている人の声や
音が、間近で聞こえる
ようになるカード。
10 Lv.6 デスティニー 運命を見る事が
できるカード。
一度辿った運命なら、
再び辿り直せる。
変身系 11 Lv.1 ファスト 自分の動作を
スピードアップできるカード。
12 Lv.2 サイズ 様々な物体を
大きくも、小さくも
できるカード。
13 Lv.3 パワー 一時的に
筋力をアップできるカード。
14 Lv.4 ビースト 人間に獣に変身させられる
カード。
15 Lv.5 ストーン 人間、動物、植物を問わず
何でも石に変えるカード。
一定時間が経過するか、
「デスペル」のカードで
元に戻る。
16 Lv.6 ミラー 魔法をかけた
相手の姿を映しとって、
相手に成りすますカード。
ただし、声は変わらない。
17 Lv.7 メタモルファス 人、物、動物、植物などに
魔法をかけて姿を自由自在に
変える事のできる変身カード。
感応系 18 Lv.1 メモリー 目に映る様々な出来事を
写真として保存できるカード。
19 Lv.2 ラフター 人を愉快にさせて
笑わせるカード。
20 Lv.3 サイレンス 音を奪い、静かにできる
カード。
21 Lv.4 スリープ 強制的に
相手を眠らせるカード。
22 Lv.5 テンプテーション かけた相手に
恋心を起こさせるカード。
23 Lv.6 パニック 人間、動物などの相手の心を
不安にさせてパニック状態に
させるカード。
24 Lv.7 イリュージョン 相手が心から望んでいる事を
幻覚として見せる事が
できるカード。
25 Lv.8 オブリビオン 記憶の一部を消し去る事が
できるカード。
召喚系 26 Lv.1 ダーク 闇を召喚し、
辺りを暗くできるカード
27 Lv.2 ウィンディ 大気をコントロールして
風を起こすカード。
28 Lv.3 グロウス 植物の生長を促進する
カード。
29 Lv.4 ファイアリィ 火を起こす
カード。
30 Lv.5 ウィージャ 生物、無生物を問わず
霊を召喚して
質問できるカード。
31 Lv.6 サンダー 電気を発生させて
雷を起こすカード。
32 Lv.7 ウォーティ 水を代表とする液体を
意のままに操る事が
できるカード。
33 Lv.8 シミュラクラ 自らの分身を
召喚するカード。
34 Lv.9 アースリィ 大地をコントロールして
地震や地割れ、
地面を隆起させたり
できるカード。
操作系 35 Lv.1 フロート 重力を制御して
浮遊させられるカード。
浮かせるだけでなく、
重力で押し潰す事もできる。
36 LV.2 テイスティ 不味い料理でも
美味しく変えてしまうカード。
37 Lv.3 インビジブル 透明化して
姿を見えなくするカード。
38 Lv.4 フリーズ 冷気によって
凍らせるカード。
39 Lv.5 シールド 物理的なダメージから
身を守れるカード。
40 Lv.6 デスペル あらゆる魔法の効果を
解除するカード。
解毒もできる。
41 Lv.7 チャーム あらゆる魔法から
身を守るためのカード。
42 Lv.8 ヒール 様々な外傷を
あっという間に治せるカード。
43 Lv.9 スキップ 魔法陣を使って
瞬間移動できるカード。
44 Lv.10 リワインド 時間を巻戻して
1回やり直しができるカード。